気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小泉今日子が明かした中森明菜&松田聖子との「楽屋交流」と「ライバル関係」
歌手の小泉今日子が、7月2日放送の「SUBARU Wonderful Journey~土曜日のエウレカ~」(TOKYO FM)にゲスト出演。アイドル時代の同期である中森明菜と、先輩の松田聖子について語る場面があった。
小泉と同期のアイドルは中森のほか、早見優、堀ちえみ、シブがき隊などのスターが顔を揃え、「花の82年組」と言われる。
そんな中で小泉と中森は、同じオーディション番組「スター誕生!」(日本テレビ系)から芸能界入りしており、デビュー前から顔見知りのような感じだった。小泉は、
「お互いに、事務所が赤坂にあって。だからまだデビューする前に駅でバッタリ会ったりして『これから会社行くの』『私も』っていう感じだったんです」
パーソナリティーを務めるお笑いコンビ「麒麟」の川島明から「お互いどう思っていたんですか。当時から中森さんは凄いというのは感じているわけですか」と聞かれると、
「(中森は)本当に歌、表現力とかも素晴らしいし。もちろん先輩で松田聖子さんも、本当にひとつの形を完璧に作った人じゃないですか。明菜さんもそうだと思うんです。だから私はおふたりの新曲が出たら、すごく楽しんでいた」
さらに川島から「ライバル意識の有無」を問われると、「なかったんですよね」とキッパリ。さらに、こう付け加えた。
「結構、昔は楽屋がみんな一緒だったんですよね。先輩も一緒にいらして、聖子さんはとても優しかったし、楽屋でも。明菜ちゃんは、それこそ『紅白』は大部屋を使うんですが、私はどこでもいいやって感じだから、入り時間ギリギリに行くんです。明菜ちゃんは先に行って隣りを取っておいてくれて『今日子ちゃ~ん、こっちこっち』とか言って。それだからあんまりね、ライバル意識みたいなのはなかったかなと思う」
レコード会社関係者によれば、
「明菜と聖子は完全なアイドルだけど、キョンキョンは歌も踊りもさほどうまくない。だから『違うアイコンになるしかない』と思い、ファッションや発言をカルチャー寄りにした、とも振り返っていました。確かにそれぞれ全く違うキャラだっただけに、ライバルになりようがなかったんです」
今も三者三様だが、中森が久しく表舞台に出てこないことは惜しい限りである。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→