芸能

フジテレビ再生のカギは「ドラマ」にあった!小泉今日子で「月9復権」&「Dr.アシュラ」配信人気

 フジテレビを立て直すカギを握るのは「ドラマ」。それを確信させたデータがある。

 4月21日放送の月9ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第2話は、世帯視聴率8.4%(ビデオリサーチ調べ、関東。以下同)、個人視聴率4.8%だった。初回の世帯9.4%、個人5.5%に続いて、まずまずの数字を維持している。

 小泉今日子と中井貴一がダブル主演の本作は2012年にスタートし、2014年に続編が放送された人気シリーズ。その11年ぶりの新作が、今回の「続・続」だ。テレビ局プロデューサー(小泉)と鎌倉市役所職員(中井)による「大人の恋と日常」を描くロマンチック&ホームコメディーで、脚本はシリーズを手がけてきた岡田惠和が続投した。

 おなじみの軽妙な会話劇と、年齢を重ねたキャラクターならではの深みのある展開に、往年のファンが再集結。今作からでも楽しめる普遍性が、視聴者を引きつけている。

 視聴率だけでなく、配信の勢いもある。初回放送後1週間のTVer見逃し配信は320万再生を突破し、TVerでの「お気に入り登録数」は99万超。リアルタイム視聴だけでは見えない「支持の厚さ」が数値で示されている。

 フジテレビで同じく出色なのは松本若菜主演、水曜22時枠の「Dr.アシュラ」。救命救急の現場を舞台に、どんな急患も断らず命を救おうと奔走するスーパー救命医の姿を描いた医療ドラマだ。

 4月16日の初回個人視聴率は3.3%と苦戦したが、見逃し配信では208万再生を記録しており、地上波視聴率と配信人気の乖離が見て取れる。

 視聴率だけでは測れない「配信の伸び」は今や、テレビ局の生命線。月9黄金世代の中高年層に刺さる会話劇と、時間を気にせず若年層がTVerで楽しむノンストップ医療劇。異なる手法で成果を出し始めた今期のラインナップは、フジテレビが復活を遂げる第一歩となりうる。「ドラマのフジテレビ」。この言葉が再び、現実味を帯びてきた。

(橋本節夫)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ
4
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
5
「ロボット審判」導入に江川卓が異議!長嶋茂雄と球審の「ド真ん中をボール」判定事件が…