芸能
Posted on 2025年04月26日 09:58

フジテレビ再生のカギは「ドラマ」にあった!小泉今日子で「月9復権」&「Dr.アシュラ」配信人気

2025年04月26日 09:58

 フジテレビを立て直すカギを握るのは「ドラマ」。それを確信させたデータがある。

 4月21日放送の月9ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」第2話は、世帯視聴率8.4%(ビデオリサーチ調べ、関東。以下同)、個人視聴率4.8%だった。初回の世帯9.4%、個人5.5%に続いて、まずまずの数字を維持している。

 小泉今日子と中井貴一がダブル主演の本作は2012年にスタートし、2014年に続編が放送された人気シリーズ。その11年ぶりの新作が、今回の「続・続」だ。テレビ局プロデューサー(小泉)と鎌倉市役所職員(中井)による「大人の恋と日常」を描くロマンチック&ホームコメディーで、脚本はシリーズを手がけてきた岡田惠和が続投した。

 おなじみの軽妙な会話劇と、年齢を重ねたキャラクターならではの深みのある展開に、往年のファンが再集結。今作からでも楽しめる普遍性が、視聴者を引きつけている。

 視聴率だけでなく、配信の勢いもある。初回放送後1週間のTVer見逃し配信は320万再生を突破し、TVerでの「お気に入り登録数」は99万超。リアルタイム視聴だけでは見えない「支持の厚さ」が数値で示されている。

 フジテレビで同じく出色なのは松本若菜主演、水曜22時枠の「Dr.アシュラ」。救命救急の現場を舞台に、どんな急患も断らず命を救おうと奔走するスーパー救命医の姿を描いた医療ドラマだ。

 4月16日の初回個人視聴率は3.3%と苦戦したが、見逃し配信では208万再生を記録しており、地上波視聴率と配信人気の乖離が見て取れる。

 視聴率だけでは測れない「配信の伸び」は今や、テレビ局の生命線。月9黄金世代の中高年層に刺さる会話劇と、時間を気にせず若年層がTVerで楽しむノンストップ医療劇。異なる手法で成果を出し始めた今期のラインナップは、フジテレビが復活を遂げる第一歩となりうる。「ドラマのフジテレビ」。この言葉が再び、現実味を帯びてきた。

(橋本節夫)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク