気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→惨敗だけで飽き足らず…かまいたち濱家隆一が「名所名物先取り旅」で「役立たず」と言われた大失態
またしてもかまいたちの濱家隆一は、汚名を返上することはできなかった。いや、それどころか「役立たず」「ほんと使えない男」と言われる始末で──。
そんな声が上がったのは、7月23日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送された「かまいたちの名所名物先取り旅」でのことだ。
同番組はかまいたちの山内健司と濱家が2チームに分かれ、名所や名物を相手より先に体験し、より多く体験した方が勝ちというルール。すでに3回が放送され、全て山内が勝利を収めている。4回目となる今度こそなんとか勝利をと、濱家はモチベーションも高く、勝負に挑んだ。
最初こそ山内の裏をかいてポイントを獲得し、差をつけていったが、後半に失速。結局、体験した数は同じだったものの、残った所持金の額で圧倒的な差をつけられ、4回目も敗北を喫した。
屈辱の4連敗に加え、期待されていた役回りを果たすことができなかった、との指摘も。テレビ誌記者が、視聴者を代弁する。
「濱家に期待されているのは、チームメイトの女性タレントが湯舟に入るシーンを作り出すことです。昨年9月に放送された第2弾では、旅館で温泉に入るというミッションを選択し、言葉巧みに加藤紀子を脱がせました。加藤の完熟ボディを見られたことで、視聴者は濱家に拍手喝采。今回のゲストであるYOUのシーンも見られるものと期待していたんですが…」
しかし濱家は勝負にこだわるあまり、温泉ミッションをスルー。旅の最後でやっと、温泉施設を選択した。
ついにきたかと期待は高まる。そして放送されたのは、濱家がお湯に浸かる場面のみだった。前出のテレビ誌記者が断を下す。
「説得に失敗したんでしょうか。相方の山内はあえて温泉ミッションを選択せず、濱家にやらせてあげようという気使いを見せました。理由を『濱家はゲストの女性と温泉に入りたがるから』と話しています。つまり山内は、自分たち男2人が風呂に入っても仕方がなく、濱家チームの女性タレントの方が視聴者に喜ばれるとわかっていた。たとえ勝負が不利になっても、視聴者が望むものを届けてあげようと考えたのです。山内は勝負に勝ち、気配りでも上回り、笑いもより多く生み出した。全てにおいて完勝だったと思います」
それに引き換え濱家は…というのが、視聴者の胸の内である。次回放送では「役立たず」の汚名をそそぐことができるのか。濱家の一挙手一投足に注目だ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→