芸能
Posted on 2022年08月01日 17:58

腰くねダンスで視聴率上昇!平手友梨奈が「本家」を超えた「六本木クラス」の光明

2022年08月01日 17:58

 竹内涼真が主演するドラマ「六本木クラス」(テレビ朝日系)の第4話が7月28日に放送され、平均世帯視聴率が8.1%、平均個人視聴率は4.5%だった(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。

 第4話では、六本木に居酒屋「二代目みやべ」を開店した宮部新(竹内)が麻宮葵(平手友梨奈)をマネージャーとして迎え入れることを決定。迎えたリニューアルオープン初日に大勢の客が訪れ、過去最高の売り上げを記録する様子が描かれた。

 そんな中、葵と「二代目みやべ」の店員である内山亮太(中尾明慶)と長屋龍二(鈴鹿中士)がクラブへ行くシーンで、葵が龍二の後ろに寄り添い、ダンスを指導。腰をくねらせて踊る平手が、なんとも艶っぽかったのだ。

 視聴者の間では「平手の腰つきイヤラしいなぁ。他のキャストは微妙だけど、平手だけは本家を超えたな」「だんだん平手ちゃんのドラマになってきたな。演技もダンスもいいし、存在感ハンパない」などといった声が上がり、大反響を呼んでいる。テレビ誌記者が解説する。

「初回こそ平均視聴率9.6 %を記録しましたが、その後8.6 %、7.0%と徐々に降下し、このまま尻すぼみになっていくかと思われました。が、第4話で前回から1.1ポイントもアップした。理由はやはり、平手がメインのターンになってきたからでしょうね。やはり『元欅坂46』の肩書きはダテではなく、視聴者も待ち望んだ展開になってきたようです。今後も葵が活躍するシーンがかなり残されていることから、次回以降、視聴率が右肩上がりになる可能性はかなり高そうです」

 リメイク元となっている韓国の人気ドラマ「梨泰院クラス(イテウォンクラス)」と比較され、コキ下ろされることが多かった「六本木クラス」だが、平手が唯一の救いとなりそうだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク