特集
Posted on 2014年04月24日 17:00

三浦しをん「神去なあなあ日常」が映画化、GWは「なあなあ」が流行語になる!

Sponsored
2014年04月24日 17:00

20140424woodjob-2

 直木賞作家の三浦しをん作品の中で、異色のテーマとして話題になったのは、09年に発売された「神去なあなあ日常」(徳間書店刊)。

 物語は大学受験に失敗した若者が林業の研究生として神去村で働きながら、林業の魅力を伝える青春小説。都内の書店員の男性はこう語る。

「林業について何も知識がなくても、読んだ後は実際に林業体験してみたくなる不思議な作品でした。でも、テーマが変わっているので、三浦作品といえど売れるか半信半疑でしたね」

 書店員の心配をよそに単行本、文庫、続編も含めたシリーズ累計70万部超を記録するベストセラーに。今年5月10日には、「WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」(東宝)のタイトルで映画公開される。

 出演者には、染谷将太、長澤まさみ、伊藤英明など豪華キャスト。さらに、『ウォーターボーイズ』や『スウィングガールズ』などヒットメーカーとして知られる矢口史靖監督がメガホンをとり、公開前から注目が集まっている。

「これまでオリジナル脚本で映画を手がけてきた矢口監督にとっては、初の原作小説の映画化。完成披露試写会での評判も良く、ラブあり、感動あり、ちょっぴりエッチもありで、もちろん笑いもテンコ盛りで、矢口ワールド全開。誰もみたことのないエンタテインメント作品として、年齢や男女関係なく楽しめると思います」(映画関係者)

 さらに、男性にはこんな見所も。

「長澤まさみと共演の優香のW巨乳が、ブルンブルン揺れるサマも隠れた見所ですよ(笑)」(映画ライター)

 現代の閉塞感をぶっ飛ばし、“なあなあ”と生きていく勇気がふつふつと湧いてくる。映画も小説も今年度のNO1ヒットになりそうだ!

映画「WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」公式ホームページはこちら

http://www.woodjob.jp
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
アサ芸チョイス
社会
2025年03月23日 05:55

胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

記事全文を読む→
社会
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
社会
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
注目キーワード
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/7/22発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク