気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ついにゴールデン・プライム帯で「毎日が冠番組」の快挙!有吉弘行「えっ、そんなバカな」ギャラ事情
お笑いコンビ「トミーズ」(トミーズ雅・トミーズ健)が8月27日、「せやねん!」(MBSテレビ)に出演。有吉弘行のギャラ事情について驚きの声を上げた。テレビ誌記者が解説する。
「有吉が全曜日ゴールデン・プライム帯(午後7時~午後11時)で冠番組を持つことになった話題をピックアップ。これで、最も視聴者が多い時間帯に毎日、メインで登場することになった。この偉業は、深夜番組だった『有吉クイズ』(テレビ朝日系)が、9月末から火曜日のゴールデンタイムへの昇格により、達成が決まりました」
有吉がここまで売れている要因はどこにあるのか。番組で紹介された、お笑い評論家・ラリー遠田氏のコメントは「視聴者に近い目線に立っている。『こういうことが起こったら面白いのに』という視聴者の願望に応える力がすごい」「MCとしてのバランス感覚がすごい。毒舌の過激さもほどよく、決して相手を傷つけない」というものだった。
さらに「ある芸能関係者」の声として「(ビートたけし、明石家さんまなど)天下人の皆さんのギャラは1本3ケタは当たり前。有吉さんはそこまではないはず…なので、それも起用理由かも」と、いまだに「2ケタ」で仕事を受けている可能性も指摘している。
このギャラ分析に、雅は半信半疑。健も「ウソやん。ゴールデンやで、全国ネットの。それはない。そんなテレビ局ある?」と、真っ向から否定。テレビ関係者はこれに頷きつつも、
「多忙を極める有吉ですが、8月25日放送の『櫻井・有吉THE夜会』では1日15キロほど歩いていると明かし、『俺はそんなに忙しくないから、時間がある』と意外な私生活を打ち明けていました。これはおそらく、2本撮りが多いため。ギャラの件はともかく、長時間収録OKの姿勢も、多くの番組に起用される要因と言えます」
いずれにせよ、「猿岩石」の頃には想像がつかなかった成功ぶりだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→