気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ヤクルト・村上宗隆が52号本塁打で見せた「ノムさん激励」への返礼ポーズ
南海・野村克也(63年)、ロッテ・落合博満(85年)に並ぶ、歴代6位タイ。9月6日の阪神戦、6回の第3打席で今季52号ソロを放ったのは、ヤクルトの主砲・村上宗隆である。
悠然とダイヤモンドを一周し、ホームベースを踏んだ直後、今までにない光景が展開された。村上が顔の前で両手を合わせて合掌すると、そのまま天を仰ぐポーズを取ったのだ。これまでの51本とは明らかに違う所作である。
村上は試合後、「偉大な野村克也さんと本塁打数で並ぶことができて光栄です」と喜びを表した。
村上が入団1年目の春季キャンプ中、ノムさんが2軍キャンプを訪問し、村上にこう言ったことがある。「王を超えろ。その前にまず、俺を超えろ」。
新人の時すでに、村上の才能を見抜いていたのだ。村上が天を仰いだのは、その激励に応えて並ぶことができたという報告だったのか…。
この時点で「世界の王」まで、あと3本。そしてバレンティンが13年に記録したプロ野球記録の60本超えも射程に入る。
三冠王の期待と同時に、大記録達成の行方を、燕ファンのみならずプロ野球ファンが、そして天のノムさんも、注視していることだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→