記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→関口宏をガン無視!浜口京子が「サンデーモーニング」をブチ壊した「あっぱれ!」絶叫連呼
浜口京子に「喝!」だ。
レスリング女子五輪2大会連続銅メダリストでタレントの浜口京子が、9月18日放送の「サンデーモーニング」(TBS系)に出演。「あっぱれー!」を絶叫し、視聴者をドン引きさせた。
この日、同番組で人気のスポーツコーナーに、浜口がゲストとして登場。レスリングの世界選手権で東京五輪金メダリストの須崎優衣が優勝したことが伝えられると「あっぱれ!あっぱれ!あっぱれだー!」と大声で絶叫。
さらに続く相撲の話題でも「みんなにあっぱれ。全力士にあっぱれ」と連呼。司会の関口宏から「まだ終わってないんですよ」とたしなめられても馬耳東風の状態で、「土俵の上に立つ、とても勇気のいることです。そういう意味も込めて、あっぱれいきましょう!」などと、ひとりテンションが上がりまくっていたのだ。
これには視聴者もかなり呆れたようで、「力士が土俵に立つのは当たり前だろ」「単に『あっぱれ』言いたいだけじゃん」「もう少しアスリートらしい解説をしてほしかったね。コーナーぶち壊しだわ」「関口宏の陰気くさい雰囲気を吹き飛ばす超ハイテンションは新鮮。でも騒々しいだけなので、出演はたまにでいいです」などといった指摘が出ていた。
浜口は父・アニマル浜口譲りの明るさがウリだが、それでも今回の「あっぱれ!」安売りは、なかなか視聴者には受け入れられなかったようだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→