スポーツ
Posted on 2025年03月24日 17:58

大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由

2025年03月24日 17:58

 次の夏場所、満場一致で「横綱昇進」の推薦を得るためのハードルは、相当に高いようである。

 大相撲春場所(エディオンアリーナ大阪)は3月23日の千秋楽で、大関・大の里が3度目の賜杯を受けた。相星で並んだ平幕・高安との優勝決定戦に完勝。これまで本割で勝ったことがない相手だっただけに「最後は気持ちだと思った。最後は気力で。本当に嬉しいです」と優勝インタビューでは笑顔が出た。

 番付は東大関。優勝3度は御嶽海に並び現役最多で、来場所優勝すれば横綱となるのが通例だが、そう簡単にはいかない状況になっている。相撲担当記者が言う。

「今場所、新横綱の豊昇龍が途中休場していますからね。先場所、横綱昇進について多くの親方衆から『まだ早い』『もうひと場所、待つべきだ』との声が出ていましたが、その反対を押し切ったのが高田川審判部長(元関脇・安芸ノ島)だった。その高田川部長が大の里に綱取りについて『来場所を見て。今、どうこうはない』とつれない返答ですから」

 先場所、豊昇龍の逆転優勝に最も喜んだのが、八角理事長(元横綱・北勝海)を筆頭とする相撲協会幹部。八角理事長は大の里について「(優勝は)立派。早く(横綱に)上がってほしい」としているが…。

「協会は秋のロンドン公演以上に、まずは大阪万博で行われる巡業(8月3日)を重視しており、もちろん大の里には横綱に昇進してほしい。しかし今場所の豊昇龍の体たらくから、おいそれと横綱には推せない状況が生まれています。和製横綱は稀勢の里(二所ノ関親方)の引退から誕生していませんが、師匠の二所ノ関親方ですら『今回の12勝優勝では昇進ラインが低すぎる』と話している。あっさり土俵を割る弱点をまだ克服できていないだけに、現状でゴーサインは出しづらいですよ」(前出・相撲担当記者)

 3月30日から始まる春巡業では、弱点克服の猛稽古が待っている。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク