スポーツ
Posted on 2025年03月24日 17:58

またしてもV逸の高安に「大の里の師匠=かつての兄弟子」二所ノ関親方の複雑な心境

2025年03月24日 17:58

 大関・大の里が12勝3敗で3回目の優勝を決めた、大相撲春場所。高安との優勝決定戦を制しての歓喜となったが、来場所の綱取りに目が向く一方で、落胆の度合いが深いのは、またしても初優勝がスルリと逃げていった高安だろう。なにしろ高安が千秋楽まで優勝の可能性を残した場所はこれまで8回、全て負けて優勝を逃しているのだ。

 痛恨だったのは十四日目(3月22日)の美ノ海戦。11勝2敗で優勝争いの単独トップだった高安は、9勝4敗で前頭十四枚目と番付が下の美ノ海に、初顔合わせで痛い黒星を喫する。

 立ち会いは突きで優勢に攻めながら、途中で引いてしまったことで形勢逆転。寄り切られて「しまった」と言わんばかりの表情になった。

「苦しくなると引いてしまうと悪い癖が、肝心なところで出てしまった。1敗で追っていた大の里に並ばれてしまい、こうなると優勝経験がある大の里が有利になった」(相撲ライター)

 千秋楽の対戦相手は、小結・阿炎。V争い場所の千秋楽でこれまで2度、敗れている。ところが今回ばかりは、因縁の相手に上手出し投げで勝利。

 とはいえ、悲願の優勝を逃した事実は変わらない。この結果に複雑な心境なのは、大の里の師匠である元横綱・稀勢の里の二所ノ関親方かもしれない。

 高安は現役時代の稀勢の里にとって、同部屋の弟弟子。3歳下の高安が入門してきた時点で、稀勢の里は既に幕内力士となっていたが、稀勢の里の横綱昇進時には、高安も関脇に。その後、すぐに大関へと昇進し、田子の浦部屋の二枚看板として土俵を盛り上げた。

「二所ノ関親方は愛弟子の優勝が嬉しいでしょうが、かつての弟弟子がまたもV逸したことには、複雑な心境でしょう。2人は同じ茨城出身ですしね」(前出・相撲ライター)

 一度は高安の優勝を見てみたい。相撲ファンのみならず、二所ノ関親方も心では秘かに願っているかもしれない。

(石見剣)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク