特集
Posted on 2014年05月15日 09:58

映画「WOOD JOB!」で長澤まさみが放ったゾクゾクするセリフ

Sponsored
2014年05月15日 09:58

20140515woodjob-3

 公開前から期待度の高かった映画「WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」(東宝)が5月10日に初日を迎えた。

 舞台挨拶には伊藤英明をはじめ、主演を演じた染谷将太、ヒロインの長澤まさみ、矢口史靖監督が登壇。さらに、林芳正農林水産大臣も駆けつけると、林業の重要さをテーマにした本作を「緑の特命大使」に任命。文部科学省のお墨付きという“おまけ”まで与えられた。

 林業研修プログラムに参加した青年(染谷)の成長を描いた作品の中で、異彩を放ったのは、ヒロインの石井直紀役を演じた長澤だ。映画ライターはこう評価する。

「『モテキ』などで見せた女性のフェロモンはなく、気が強くて、化粧っ気のないさばさばした役は、これまた新鮮でした。特に染谷をバイクの後ろに乗せて走るシーンで、『背中に何か当たっているんですけど』という冷めた一言には、なぜかゾクッと男心がくすぐられました」

 映画が順調に客足を伸ばす中、原作となった三浦しをん著者「神去なあなあ日常」(徳間書店刊)も改めて注目を浴びている。

 小説の楽しみ方を前出の映画ライターはこう語る。

「原作も読みましたが、長澤が演じた直紀は、映画とは設定が変わっているところがあり、比べながら読んでみるのも面白いでしょう。小説ではツンデレな直紀が、時々、女性らしさを垣間見せる描写があって、その“ツンデレ”の緩急の上手さに、知らずのうちに恋心を抱いていました(笑)」

 もちろん小説を読んでから映画を観ても十分にハマれる、今までにない林業青春エンタテインメントだ。

映画「WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」公式ホームページはこちら

http://www.woodjob.jp
全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
アサ芸チョイス
社会
2025年03月23日 05:55

胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

記事全文を読む→
社会
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
社会
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
注目キーワード

人気記事

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/8/5発売
■680円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク