スポーツ

阪神・岡田彰布監督が若手選手に説いた「雨傘と立ち小便」珍打撃理論

 阪神の岡田彰布監督が10月24日にスタートした秋季練習で、早くも身振り手振りの熱血指導を展開している。

 初日こそ、しばらくは見守る構えを示していたが、2日目の25日にさっさと撤回。佐藤輝、高山、中野らを前に、打撃理論を爆発させた。雨傘を構える位置と立ち小便のスタンスをたとえに引っ張り出す、独特の言い回しだったのだが、球団OBは苦笑いだ。

「岡田さんらしいといえば、らしい指導ですね。オッサン丸出しの語録を並べて、若手選手は目がテンになっていたようだよ。そのような指導法は、新鮮に映るのではないかと思いますが、ただ…」

 選手との間に溝はあるといい、

「今の若手は生まれた時から携帯電話があり、手軽に動画や情報を取得できる時代。理論だけは何でも簡単に手に入るから、頭でっかちになっている子が多い。他方、岡田さんは親子ならぬ、おじいちゃんと孫ぐらいの世代差があるので、ジェネレーションギャップは大きい。矢野前監督時代にはなかった話を素直に聞き入れられるかが、最初の関門になる」(前出・球団OB)

 岡田監督は26日早朝に出演した関西ローカルの情報番組で、三塁に佐藤輝、一塁は大山で固定し、クリーンアップを形成すると、改めて公言した。矢野政権では複数ポジションを守らせ、起用は流動的だったが、今回はレギュラーと控えの差別化を図る。選手は必死にやらなければ、脱落は確実だろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感