芸能
Posted on 2022年10月29日 05:59

中田敦彦が2年ぶり登場で語った「テレビ戦力外通告」の分岐点

2022年10月29日 05:59

「中田敦彦のYouTube大学」はチャンネル登録者数400万人超。シンガポールに移住し悠々自適かと思いきや、まだテレビに未練タラタラの様子を垣間見せた。

「テレビ自体がお久しぶりなんで」と話すオリエンタルラジオ・中田敦彦が登場したのは、10月26日の「あちこちオードリー」(テレビ東京)。吉本興業を退社し、21年に家族とシンガポールへ移住した中田にとって、今回がおよそ2年ぶりの地上波バラエティー番組への出演である。

 そして「よく出てくれたなと思って」と水を向けるMC・若林正恭(オードリー)とのやりとりがスタート。デビュー当時からコンスタントにテレビ番組に出続けた中田は、出演をセーブしていった様子を、次のように説明した。

「05年にデビューして15年くらいは(テレビに)きっちり出てたんですよ。そこから『シンガポール行きます』ってなって、やめた感じなんですけど。1、2年前からレギュラー番組を2本ずつ減らすっていうことをやってたら、最後の年は1本か2本くらいしか出てないですね。結果的にYouTubeをすごいやってたので『これは出なきゃね』っていうの以外は、基本的にお断りしてたんですよ」

 そんな中田には、決定的な分岐点となる番組があったという。

「ご一緒させていただいた『しくじり先生』の特番で『中田歴史塾』って番組をやらせてもらった時。あれが、僕の中で本当に勝負してたんです。『これでダメだったら、俺に実力がないんだ』と。それで、自分の中で『戦力外なんだな』って感じがしたんですよ。(自分は)MCになりたくてしょうがないやつなのに、なれないんだと思って。そこから半年から1年くらい、今までと同じようにロケ行ったり、レギュラー番組をこなすような感じになっちゃって。そしたら自分の中でどんどん辛くなっちゃったんですよね」

 なるほど、そうだったのか。もし「しくじり先生」のレギュラーでありつつ「中田歴史塾」がレギュラー化していたら、

「MC持たせてレギュラーになってたら、(今でもテレビの仕事を)やってたでしょうね。『俺はテレビ最後のスターになるんだ』くらいの勢いで。『俺はテレビ王。YouTube?ふざけんな!』とか言ってたと思います」

 デビューしてすぐに冠番組を持ち、順風満帆だったオリエンタルラジオ。が、3年ほどで全冠番組が終了。その時に中田は、また冠番組を持つためなら何でもやる、という決意で、手相整形したり、体を張ったり、制作陣の言うことも全て聞いてきた。

 その意気込みは結果的に空回りし、事務所とモメることに。そこで「これはもう、テレビには戻れない」と思ったという。

 とはいえ、である。教育系YouTuberとして成功し、実業家の一面も持つ国際的タレントとなった今、もしかするとMCのオファーがあれば、テレビ復帰するのか──!?

(堀江南)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク