政治

プーチンの思うツボ!ゼレンスキーの「支援要請」に蔓延し始めた「ウンザリ感」

 ウクライナのゼレンスキー大統領は10月25日、ロシアの侵攻に伴う経済損失により来年の財政赤字が380億ドル(約5兆7000億円)に上る見通しだと発表。海外に「支援」を訴えている。

 ドイツ・ベルリンの国際会議にビデオ参加したゼレンスキー大統領は「ウクライナの来年の財政赤字を埋め合わせるための支援について決める必要がある。額は非常に大きく、380億ドルの赤字だ」と説明。また、ロシアが使用したイラン製の自爆型ドローンにより「エネルギー部門だけでも3分の1以上が破壊された」と訴え、23年のウクライナ国家予算の赤字を補填するための支援の必要性を改めて強調した。

 ただ、支援する側の国々の間では温度差も生まれつつあるようで、

「国土を侵略されているゼレンスキーにとってみれば、欧州の安全保障を考える上でも『支援』は当然と考えているのでしょう。一方、いっこうに終わりの見えない戦争に忌避ムードも高まっており、『そこまで支援しなければならないのか』という不満の声も上がっています。FOXニュースでは、米保守派政治コメンテーターのタッカー・カールソンがゼレンスキーのVTRを見た後、『財政が危機的とか、うちだってそうだよ! 誰だお前、どっか行け!』『この男に何の借りもない。何一つ!』とブチ切れています。言葉には出さなくとも、同じような思いを抱く国のトップは多いでしょうね」(政治ジャーナリスト)

 終わらない戦争に不満が高まっているのは確かだが、ウクライナとアメリカ・欧州各国との関係にヒビが入ってはプーチンの思うツボ。そろそろ終結に向けて「妥協点」を見出す時期にきているのかもしれない。

(ケン高田)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身