芸能
Posted on 2025年08月23日 12:00

長野から福島へ…原幹恵・中村静香・高木菜那「バス路線で移動」に立ちはだかる「とてつもない難所」

2025年08月23日 12:00

 テレビ東京の大人気旅番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」の最新回が、8月30日の「土曜スペシャル」で放送される。元スピードスケート選手の高木菜那をリーダーに、原幹恵と中村静香が参戦。長野県の車山高原をスタートし、目指すは福島県の磐梯熱海温泉だ。

 ところが、古くからのバス旅ファンの間では、ルートが厳しすぎると指摘されている。テレビ誌記者が言う。
「北上するルートは2つ考えられます。群馬から栃木を通って福島へと入り、郡山方面から行く最短ルートと、長野を北上して新潟を通り、福島の西側から入るルートの2つです。どちらから行くのか、最初に選択を迫られるわけですが、これを間違えると早々にリタイヤしてしまう可能性がありますね」

 とりわけ問題視するのがゴール地点だといい、
「かつての太川陽介と蛭子能収のバス旅では、福島県が鬼門とされていました。第16弾では郡山から会津若松の鶴ヶ城を目指したのですが、郡山から先には進めませんでした。第25弾では会津若松の飯盛山をスタートし、郡山から北上しようとしたものの、郡山へ行くまでに丸一日かかってしまった。これらから分かるように、福島県内にはバス路線が少なく、あっても本数がわずかなんです。ゴールを目前にして、タイムアップとなるかもしれません」(前出・テレビ誌記者)

 失敗すれば、通算成績は3勝3敗のイーブンに。かつて田中要次と羽田圭介の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」には、負け越したらクビになるルールがあった。もし「バス旅W」にもこのルールが適用されば、次回は高木たちのクビをかけた旅になるのだ。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/19発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク