社会

卵の価格が40%も跳ね上がる!原因は原油高とやっぱり「あのウイルス」だった

 卵よ、お前もか…。

 価格変動が少なく、物価の優等生と言われる「卵」に異変が起きている。都内在住の主婦がため息をつきながらこう語る。

「今まで1パック220円~230円だった卵の価格が、いきなり260円以上にはね上がったんです。当然、値段の安いパックから売れていく。仕事帰りの夕方に残っているのは300円台のLLサイズや高級品のみ。地元のスーパーで1パック130円の安売りセールが行われた時は、買い物客が殺到しました。開店5分後に行って、ぎりぎり最後の1パックが買えたほどです」

 卵や鶏肉の価格上昇は主に原油高の影響だが、今よりさらに値段が上がることもあり得るという。医療ジャーナリストの那須優子氏が言う。

「鳥インフルエンザの大流行です。鳥インフルエンザの流行期はこれから。夏にロシアや中国で過ごした渡り鳥が、越冬のため国内に飛来することで従来株に加えて変異株が持ち込まれます。イギリスでは日本に先駆けて1カ月前に野鳥が大量死するという不気味な現象が起きていますね」

 そしてついに日本でも、10月28日に北海道と岡山県の養鶏場から高病原性の鳥インフルが、新潟の野鳥の死骸からも高病原性のH5株鳥インフルが検出された。

「昨年は鳥インフルで史上最多となる1000万羽近くが殺処分され、その9割が卵を産む親鳥でした。その影響で卵は1パック240~250円まで上がりましたが、今年も同規模の被害が出たら300円超えは必至でしょう」(前出・那須氏)

 1パック220円が300円に跳ね上がる。実に40%近い暴騰である。全国の養鶏場では一斉消毒などの対応をとっているというが、果たしてパンデミックは防げるのか。これ以上の家計の悪化は何としても避けたいものだが…。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件