社会

「マイナ保険証」ゴリ押し政府が絶対に明かさない「これだけの危険性」!

 発売中の「週刊アサヒ芸能」(11月10日号)では、現在、政府が交付に躍起になっているマイナンバーカードの「危険性」についてあらためて詳報している。

 マイナンバーカードの危険性を知ることが重要なのは、政府のマイナンバーカード交付の方針が、強引ともいえる段階に入ってきているからだ。

「マイナンバーカードの交付率は、開始から6年が経ち、ようやく5割を超えた程度です。ポイント目当てで取得して、タンスの肥やしになっている人も少なくないと思いますが、それでもまだ十分に普及しているとは言い難い」(社会部デスク)

 そうした中、10月13日に河野太郎デジタル相から突如として出された、こんな発言が波紋を広げている。

「24年度秋に現在の保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する」

 これまでのマイナンバー制度は、政府が国民に申請してもらうというもので、義務ではなかった。ところが、現行の健康保険証を廃止するとなれば、国民は「マイナ保険証」、つまりマイナンバーカードを必ず取得しなくてはならなくなる。まさに事実上の取得の強制である。

 実際、こんな強硬策に出た背景には、政府の不手際があったのだという。前出・政治部デスクが説明する。

「当初、総務省の描くロードマップでは、来年3月末までに全国民にマイナカードの交付を完了させる予定でした。しかし、7月末での交付率は半数以下の45.9%止まり。8月にデジタル相に就任した河野氏は『健康保険証があるからマイナンバーが普及しない』と息巻き、前倒しで保険証の廃止を決定したのです」

「1日100万回」のワクチン接種を成功させた剛腕は、24年秋までの2年間という短期間で全国民のカード取得を目指している。

 もちろん、国民の生活がより便利になるマイナンバーカードであれば問題はない。だが、冒頭の「週刊アサヒ芸能」を読めば、その危険性に震えることになるだろう。カードにヒモ付けされる情報が「乱発」とも言える状況であり、これによって起こる個人情報の漏洩は必至だというのだ。しかも、そこに目を付けた「国際なりすまし犯」が跋扈しているという。

 全国民必読の記事だ。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件