気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→業界人必読!芸能美女のトリセツ〈歌手・アーティスト編〉(2)中森明菜の衣装貸し切り騒動
聖子と並ぶ歌姫と称されるのが中森明菜(57)だ。今年デビュー40周年を迎え、年末の「NHK紅白歌合戦」への出演が期待されている。
石川氏が全盛期の明菜を振り返る。
「レポーターになる前、私は雑誌の人間だったんだけど、明菜にマッチ、郷といったトップアイドルはなかなかインタビューを受けてくれなかったよね。それもそのはず、80年代から90年代は歌番組が全盛で、テレビでバンバン宣伝してくれたから、雑誌は敬遠されたものだよ」
そんな中で浮上したのが衣装貸し切り騒動だ。
「明菜は写真1枚撮るのにも、こだわりが強かった。グラビア撮影で使う衣装を選ぶために、スタッフと明菜が洋服店を訪れた時のこと。せいぜい選ぶとしても2着か3着かと思ったら、『ココからココまで全部ね』と大量の服をスタジオまで持っていくよう指示したなんて話もあるからね。お仕着せの衣装にNOと言えるアイドルはなかなかいないよ」(石川氏)
また、ベテラン記者はこんなエピソードを。
「一度機嫌を損ねたらアウトというのが定説です。頑固な性格を象徴するのが82年リリースのセカンドシングル『少女A』のジャケット。当初はアイドルっぽい微笑ショットを狙っていたようですが、どうも本人は曲に納得がいかないようでちっとも笑わない。時間的な都合もあって、不機嫌そうなジャケット写真になってしまったと聞きます」
時は流れて平成へ。99年1月発売のファーストアルバムをキッカケに次々とミリオンを連発したのが浜崎あゆみ(44)だ。川内氏はテレビ局で遭遇した際に大きな衝撃を受けた。
「局内の廊下にいたら、何やら騒がしくなったんです。ふと見ると、『お通しください』という声とともに、浜崎さんを先頭に、10人近くのお付きの人が列を作って歩いてきたんです。他のお偉いさんも廊下の端っこによけていましたよ」
あゆの大名行列には深いワケがあったようで
「後で関係者の方に『なんであんなにマネージャーさんが多いんですか?』って聞いたら、ワンちゃんのお世話係もスタッフに入っているからだそう。テレビ局であんな光景は二度と見られないでしょうね」
キレキレのダンスと美声でファンを魅了するアーティストたち。舞台裏のパフォーマンスも口出し無用のようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→