気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→とことんツイてない…黒島結菜を悩ませるKing&Prince平野紫耀の「脱退ダメージ」と「ドラマ運」
今年4月から9月まで放送された、NHK朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」。黒島結菜演じるヒロインの暢子や、その兄の「ニーニー」こと賢秀(竜星涼)などの濃すぎるキャラ設定やストーリーの雑さから、放送後、ネット上は「#ちむどんどん反省会」で大いに盛り上がった。
そんなことから、この「#ちむどんどん反省会」は11月4日に発表された「現代用語の基礎知識選 2022ユーキャン新語・流行語大賞」30語にもノミネート。主催者は「毎朝のドラマの展開に『ワクワクよりも、ドキドキして心配になる』という声が多かった」と柔らかくコメントしていたのだが…。
その黒島が現在出演しているのが、TBS系ドラマ「クロサギ」だ。これで全く違う役柄を演じ、「ちむどんどん」でのマイナスイメージを払拭できるはず、と注目された。
それでも第1話終了後、SNS上では「やつれた」「ちむどんどんの後遺症か」といった感想が目立つことに。
そして11月4日に飛び込んできたのが、「クロサギ」主演の平野紫耀が来年5月にKing&Princeを脱退し、ジャニーズ事務所も退所するという発表だった。テレビ誌記者が溜息をつく。
「11月4日に第3話が終わったばかり。キンプリファンからは『せめて最終回の後に発表してほしかった』との声が出ています。一方、黒島は『ちむどんどん』で叩かれ、心機一転を図ったこのドラマでも騒動に巻き込まれてしまったわけですから、とことんツイていない。同情しますよ」
黒島はドラマ運に恵まれていないようだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→