スポーツ
Posted on 2022年11月27日 09:59

本田圭佑のW杯「応援型解説」にイニエスタ参戦の「グウの音も出ない高額ギャラ」

2022年11月27日 09:59

 サッカーW杯カタール大会で日本代表は11月23日、ドイツ代表に2対1で逆転勝ち。27日のコスタリカ代表との一戦に大きな弾みをつけたが、この試合で大きな話題を呼んだのは、元日本代表・本田圭佑の「本音解説」だろう。

 インターネット放送「ABEMA」がW杯全64試合の配信権を取得したことから、日本代表戦をNHK、民放地上波テレビと並列で生配信することが今回、初めて可能となった。そこへ「ABEMA」のW杯「GM」として据えられたのが本田。中継内では関わりのない後輩には「さん」付けを忘れず、好プレーには「イエス!」と絶叫するシーンも。代表経験者らしく、試合が終わるとすぐさま冷静に「まだ(決勝トーナメント進出が)決まったわけじゃない」と次戦を見据えていた。

「ABEMA」を協業するテレ朝関係者は、

「12月2日早朝のスペイン戦は、本田とイニエスタのダブル解説で生配信しますが、高額ギャラゆえ、地上波では絶対にキャスティングできない。それをサイバーエージェントは『社運をかけてやる』と言ってのけた証としてキャスティングするのだから、グウの音も出ません。本田のキャラクターは松木安太郎氏に次ぐ応援型解説として定着する可能性もある。本人がよければ、次は地上波にもぜひ呼びたい」

 放映権料が高騰し、これまでのように地上波民放テレビ局でW杯を中継するのは、テレビ朝日とフジテレビの2局だけ。いささか寂しさも感じたが、フタを開ければ新たな時代の幕開けだったのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク