記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→岡本和真は何と131万円!巨人BLACK DIAMONDユニホームがオークションで高額落札連発
黒とオレンジが映える巨人の特別ユニホーム「BLACK DIAMOND SERIES」を対象に、オークションプラットフォーム「ハットトリックオークション」でチャリティーオークションが開催された。出品されたのは、選手が試合で実際に着用した実使用品や、支給品に直筆サインを加えた希少アイテム。ファンにとっては、まさに“記憶と価値”を兼ね備えた逸品だ。
オークションは2回に分けて行われ、第1弾は7月25日?28日、第2弾は8月1日?4日に実施。落札額トップは岡本和真の実使用・直筆サイン入りユニホームで、485件の入札を集め131万6525円。続く2位は坂本勇人の99万2000円(412件)、3位は大勢の85万1000円(338件)と、チーム主力の人気の高さが際立った。
注目はベテラン勢の健闘だ。若手選手のユニホームが7万?30万円台で推移する中、長野久義は66万7256円(152件)、小林誠司は40万1000円(195件)と高額落札。長年の功績や人柄が、現役での成績以上にファンの心をつかんでいることを証明した。
捕手部門では、ソフトバンクから移籍した甲斐拓也が42万1108円(103件)でトップ。小林誠司に続いて大城卓三(29万2799円)、岸田行倫(19万30円)となり、甲斐の移籍後も衰えない人気ぶりがうかがえる。
今回のチャリティーオークションは、落札額や入札数を通じて、選手の人気や希少品の価値を改めて浮き彫りにした。巨人ファンにとって、記録にも記憶にも残るイベントとなったと言えるだろう。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→