スポーツ
Posted on 2014年06月18日 09:57

本田圭佑 W杯間近も“大不調”の理由とは?(3)本田と川島の冷戦はいまだ続く

2014年06月18日 09:57

20140619d

「前回の南アフリカ大会では、中村俊輔をスタメンから外して、本田をエースに据える岡田武史監督(当時)の“英断”が功を奏したが、ザッケローニ監督は絶不調の本田と心中する覚悟です」(サッカー担当記者)

 そんな監督の期待に応えようとしてか、本田はかねてから「W杯優勝」を公言、直前の合宿前には「監督を男にする」とまで宣言している。しかし、チームメイトとの溝は深まるばかりのようで、

「コスタリカ戦後、ある主力選手は本田の状態を見るに見かねて、『本気で優勝を狙うのであれば、状態の上がってこない圭佑こそ、スタメンから外すべき』と漏らしていました。さらには、コスタリカ戦の翌日は、GKの川島永嗣(31)が、一緒にビーチを散歩していた内田篤人(26)と吉田麻也(25)に向かって『昨日のコスタリカ戦は、相手が守備的な戦術を試してきたから決定的な場面を作られたのは失点シーンくらいだったけど、オカちゃん(岡崎)のように、圭佑や(香川)真司(25)たちがもっと前線から守備をしてくれないと、本番ではキツイ』と、ダメ出ししていました」(サッカー担当記者)

 実は、本田と川島の対立には“伏線”があった。

「昨年6月4日、W杯出場を決めた翌日に開かれた会見で、本田は川島に対し『1対1を高めていく必要がある』と注文を付けたのですが、この“公開説教”を機に2人は微妙な関係になりました。10月の東欧遠征中には、試合後のロッカールームで本田がいつものように『あそこで何でパスを出さないのか』と他のチームメイトに向かって吠えていたところ、ついに川島が『お前もミスしたじゃないか!』とかみついたんです。本田が試合後の整列に加わらなかったり、サポーターに挨拶せずにピッチを引き揚げたことまで注意した。先のコスタリカ戦の入場前もキャプテンマークを巻いた本田が先頭で、次が川島という順番で整列していたのですが、2人はまったく言葉を交わさないなど、冷戦状態は続いている模様です」(サッカー専門誌記者)

 もし、本田のぶざまなプレーが原因で初戦のコートジボワール戦に敗れるようなことがあれば、2人のバトルが再燃して空中分解も‥‥。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク