スポーツ

【サッカーW杯最終予選】サウジアラビア戦「0-0」の中で城彰二が見つけた「絶賛選手」

 サッカーW杯に向けてのアジア最終予選サウジアラビア戦は、0-0のスコアレスドローに終わった。日本はすでにW杯出場を決めているため、選手を大幅に入れ替えたのに対し、サウジアラビアはW杯出場を目指して必死に戦ってくるため、厳しい展開になると予想されていたが、そのとおりの試合となった。

 元日本代表の城彰二氏は自身のYouTubeチャンネルで、日本代表の戦いぶりをこう評価した。

「バーレーン戦から6名、先発が変わった。前半はサウジアラビアが力があった。5-4-1で守備を固めてきた。(日本は)ボールを早く動かしながら、チャンスは何度か作った。ボールを前には運べたが、ゴールにはならなかった」

 得点はできなかったものの、選手個々は絶賛。左サイドで先発した中村敬斗を、

「左サイドで突破力があって、緩急つけながらドリブルできる」

 高井幸大も高く評価した。

「あまり攻められるシーンはなかったが、ボールの落ち着きや体の使い方が20歳なのかな、というぐらい素晴らしい」

 できればゴールを奪い、勝ち点3を手にしたかったが、

「久保選手と堂安選手、田中碧選手が絡んでいって、3人目の動きとかうまくやっていたので、いい流れにはなってきている。日本の個の能力は見せつけた」

 攻撃陣にも合格点を与えたのだった。

 試合全体としては多くの選手を使うことができ、いい経験を積むことができたと、一定の評価を下す城氏だったが、今後については、

「守られてしまうと崩せなかったというのが現実なので、世界と戦ったらどうなのかな。まだまだこれから積み重ねていってほしい」

 次の試合は6月のオーストラリア戦とインドネシア戦。招集メンバーは改めて決定するが、新たな戦力に期待したい。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件