スポーツ
Posted on 2022年12月12日 05:59

セーブ王・大勢を発掘した巨人スカウト部長が本当に欲しかったのは「馬を見る力」

2022年12月12日 05:59

 22年、セ・リーグの新人王に輝いた巨人・大勢は、57試合に登板して1勝3敗37セーブの勝負強さを見せつけた。今季Bクラスに沈んだ巨人だが、大勢がいなければ最下位も十分ありえただけに、彼の活躍が巨人党の溜飲を下げたと言っても過言ではない。

 しかしながらこの大勢、21年のドラフトで4球団競合した隅田知一郎(現・西武)の抽選を外しての1位指名。関西国際大学時代に大きな実績を残していたわけではなく、「翁田大勢」の名前がドラフト会議でコールされた時、「ん?」と誰もが思ったのではないか。

「金太郎」の愛称で知られる巨人の水野雄仁スカウト部長も、スポーツ報知のYouTubeチャンネル〈報知プロ野球チャンネル〉でそう振り返ったのである。

「オレも思ってた(笑)。いや(大勢は)すごい球投げるけど、やっぱり大学の実績はないし…」

 しかし、大勢を推すスカウト部員の言葉を信じた水野氏。

「原(辰徳)監督も『キンタ、大丈夫か』って思っただろうけど、『いや、大丈夫です』って言うしかないじゃん。勝負よ! 原監督も『よし、じゃあ、翁田でいこう!』って言ってくれたのが、こういう結果になったってことだよねぇ」

 ここでスタッフから「水野さんの、見た目を信じたってことですね。相馬眼ですね」と水を向けられると、競馬好きの水野氏はポツリとひと言。

「馬をこれだけ見る力があったらなぁ…こんな仕事してないよ」

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク