芸能
Posted on 2022年12月22日 09:58

木村拓哉が態度一変!ケンコバに頭を下げた「男闘呼組」の印籠

2022年12月22日 09:58

 木村拓哉にとって、やはり「男闘呼組」は相当大きな存在らしい。そんな最たるエピソードを、お笑いタレントのケンドーコバヤシが明かしている。

 先ごろ放送された「やすとものいたって真剣です」(ABCテレビ)に、「男闘呼組」の前田耕陽と高橋和也がスタジオ出演した時のこと。

 番組MCの海原ともこは前田の妻で、珍しい夫婦共演となったわけだが、29年ぶりに再活動した「男闘呼組」のジャニーズ時代などについてトークが展開される中、復活ライブにも参戦したというケンコバがVTR出演。木村と仕事をした際のやり取りがふるっていた。

 ケンコバによれば、その時、木村に「なんでケンコバ君、そんな(男闘呼組のこと)詳しいの?」と聞かれ、同期の漫才師が前田の妻だからと…つまり海原のことを説明すると、木村は「あっ、そうだ…」と態度が一変。恐縮した様子になり、「お世話になってます」と頭まで下げ、妙な空気になったというのだ。エンタメ誌ライターが語る。

「東京・有明で行われた男闘呼組の再結成初ライブには、木村と生田斗真、佐藤アツヒロが足を運び、それぞれが自身のインスタで報告していました。木村は特に岡本健一を慕っており、かつてジャニーズの合宿所で、ある先輩がSMAPのメンバーに『服をやるよ』と声をかけ、一人ひとり名前が呼ばれる中、木村だけが除け者に。それで腐っていたところへ通りかかった岡本にご飯に誘われ、フォローの言葉をかけてもらったというのは有名な話です。そのため、木村が男闘呼組をリスペクトしているのですが、ケンコバに恐縮するほどとは驚きでした」

 それだけ岡本とは強い結びつきなのだろう。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク