社会
Posted on 2022年12月30日 09:58

正月福袋が「鬱袋」になった悲惨な体験をぶっちゃける!

2022年12月30日 09:58

 近年、中身が見えるものや体験型のものまで様々なバリエーションがある福袋。もはや価格以上にオトクでないと売れなくなっている傍らで「もう二度と福袋は買いません!」と憤慨する女子もいる。正月早々に起きた、福袋の悲惨な思い出を聞いてみた。

「3万円もしたアパレル福袋に入っていたダウンジャケットの内側に、穴が空いていました。返品もできず、さらに数量限定なので交換もできませんでした。見えない箇所だったのでしばらく着ていたのですが、だんだんと穴が大きくなって、中のフェザーが飛び出してきた。クローゼットの中がエライことになりましたね」(26歳・美容師)

 商品そのものに欠陥はないが、こんなケースも。

「人気レディースブランドのSサイズの福袋が毎年、売り切れてしまうので、その年は受付開始とともに予約しました。しかし、飲み会や忘年会などが重なり、年末で激太りしてしまったんです。年明けに届いた福袋の中身を開けてみると…サイズが小さくて全然入りませんでした(泣)。結局、一度も袖を通すことなく、フリマアプリで売ることに。太った自分も悪いけれど、どんなに安くても試着できないものはもう買いません」(28歳・サービス業)

 近年はスマホアプリの発達で、新たな悩みも出てきた。

「学生の頃はスマホが普及していなかったので、福袋でいらない服があれば、渋谷109の前で知らないギャルに声を掛けて物々交換をしていました。しかし、今はフリマアプリでみんな売るんですよね。まとめ売りができないため、バラバラにして出品しないといけないし、送料も自腹じゃないと売れないし。売ったところで手数料も引かれるので、大した金額にもならず。結局、損した気分になるので、もう買わないことにしました」(33歳・事務)

 原則として返品や交換ができない福袋。たとえ中身が残念な「鬱袋」だとしても、すべて自己責任として諦めるしかなさそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク