社会
Posted on 2025年07月13日 09:59

ホントーク〈竹内薫×パトリック・ハーラン〉(2)法律や医療相談も応じてくれる!

2025年07月13日 09:59

パックン AGI(汎用人工知能)の世界が10年以内にくると言われています。AIとAGIの違いを教えていただけますか?

竹内 まずAIについての説明からします。AIは人間の知能のような能力を持つように設計された技術やシステムです。今、話題になっているChatGPTのような生成AIは、テキストや画像、音声、動画などを生成します。人間が質問をすると、文脈によって次の言葉をどんどん連想し、会話をしているようなスピードで回答してくれます。

パックン 今は精度がずいぶん上がっていますが、初期のChatGPTに「パトリック・ハーランは誰?」と聞いたら「パックンマックンの小島よしお」と即答されました(笑)。

竹内 これまでの生成AIができることは、言語や画像、音声、動画、将棋など、ある分野に特化していました。ところが、数学オリンピックの問題で95点を取れたり、かなり高度なプログラミングができたりと、苦手分野がなくなって汎用化に近づきました。これがAGIです。

パックン いろいろな要望に応えてくれる“万能な秘書”を雇っているくらい便利になりますか?

竹内 将棋は自分より強いし、車の運転も自分より上手だし、数学オリンピックの問題も自分より解ける。会計の計算や決算もやってくれて、法律相談や、どこの病院に行けばいいかなど、医療的な相談にも応じてくれます。特にこれから起業しようという人たちにとっては、スーパーツールになりますね。

ゲスト:竹内薫(たけうち・かおる)サイエンス作家。ZEN大学教授。1960年、東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科・東京大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(専攻、高エネルギー物理学理論)。理学博士(Ph.D.)。大学院を修了後、サイエンスライターとして活動。「虚数はなぜ人を惑わせるのか」など著書多数。16年からはYESインターナショナルスクール校長も務める。

聞き手:パトリック・ハーラン 1970年、アメリカ・コロラド州生まれ。93年、ハーバード大学を卒業後来日。97年、吉田眞とお笑いコンビ「パックンマックン」を結成。NHK「英語でしゃべらナイト」「爆笑オンエアバトル」で一躍人気者に。「報道1930」(BS-TBS)でコメンテーターを務めるなど、報道番組にも多数出演。12年から東京工業大学非常勤講師に就任。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク