記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→打撃投手は年俸500万円…プロ野球「裏方の値段」でわかった待遇格差と悲哀
昨年12月27日に放送されたドキュメンタリー番組「プロ野球戦力外通告2022」(TBS系)に出演した前オリックス投手・海田智行を巡り、球界が大揺れした。
番組では11月に楽天モバイルパーク宮城で行われた「プロ野球12球団合同トライアウト」に参加後、NPB12球団からオファーを待つ海田に密着。その後、阪神から打撃投手のオファーを受けた。海田は「球団、チームにすごく献身的な仕事。やりがいを感じられるか。イメージが湧かない」などと心境を語り、打撃投手の年俸が「700万円だって」と話す様子も放送された。
これに苦言を呈したのは、阪神の藤川球児SA(スペシャルアシスタント)だった。「そんな企業内部のお金の話しちゃダメよ」とツイート。ところが一方では、元ロッテの里崎智也氏が「リアルドキュメンタリー番組。あの番組でかっこつけても逆にダメやと思う」と、海田を全面擁護した。見解は真っ二つだ。
「戦力外通告」を巡っては、球界内でも賛否が分かれていることは、本サイトでも報じている(2022年12月26日公開記事)。その弊害が出てしまった格好だろう。
この海田の暴露で思わぬ注目を浴びることになったのが、プロ野球界の「裏方の値段」だ。海田が夫人に話す場面で、年俸が700万円であることが明かされた。それでも現役続行にこだわるがゆえ、納得いかない表情を浮かべる様子が印象的だったが、さるセ・リーグ球団の関係者が明かすには、
「打撃投手の年俸は概ね、500~600万円が相場で、700万円も出せるのは阪神、巨人など、ごく一部の球団だけだ。金満球団で知られるソフトバンクも、裏方の待遇は今ひとつよくない。700万円までは出していないと言われている」
阪神や巨人の待遇がいいのは、年俸だけではない。
「他球団はスコアラーや広報業務などを兼任していますが、阪神と巨人ではその分、スタッフを多く雇っているので、そのようなことはない。ただし巨人の場合は、ある程度の年齢に達すると球速が落ちることを理由に、打撃投手は一方的にクビを切られることがある。スカウト、スコアラーに転身できる場合もありますが、そのまま退団するパターンは多い。そこはシビアですね」(球界関係者)
選手以上に厳しいとされる裏方事情。それでも「慣れ親しんだ仕事」として選ぶ元プロは多い。それが幸せかどうかは、その人次第といえよう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→