記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→【女子ゴルフ感涙】渋野日向子・河本結と黄金世代の「遅咲きV」脇元華は芸能界入りを目指してオーディションを…
SNSで話題の美女ゴルファーが、初制覇を果たした。国内女子ゴルフツアー「伊藤園レディス」が11月16日、千葉県グレートアイランドCで最終日が行われ、28歳の脇元華が8バーディー、1ボギーの65で回り、通算16アンダーで念願の初優勝を飾った。
首位と2打差の8位から出た脇元は1番でバーディー、5番からは3連続バーディーの猛チャージ。ウィニングロードとなったサンデーバックナインは13番からの4連続バーディーで、今季自己ベストスコアを出して2位を突き放した。
今シーズンは練習のやり過ぎで腰のヘルニアを患い、痛み止めを飲みながら出場。ゴルフジャーナリストが語る。
「パターの不振に悩み、イップスのような形になっていました。腰痛、イップスで体がボロボロでしたが、それを克服しての初Vには感慨深いものがあります」
身長174センチでスタイル抜群。父は宮崎県でキャバクラ等のナイトレジャー企業を経営する「ワキシン・グローバルサービス株式会社」の代表取締役会長を務める脇元信幸氏だ。その信幸氏の勧めで、8歳でゴルフを始めた。中学生の時は芸能界入りを志望してモデルオーディションに参加したが、宮崎日本大学高校でゴルフの腕を磨いた。3年前からはソフトバンクホークス・柳田悠岐らの自主トレに参加して、体幹を鍛えた。
「2018年にプロテストに合格し、今年は8年目。渋野日向子、河本結、原英莉花、稲見萌寧らがいる黄金世代ですが、脇元は遅咲き。初優勝を果たし、信幸氏と親子2人でグリーン横で号泣していたのが印象的でした」(前出・ゴルフジャーナリスト)
遠回りの末に頂点に立ったニューヒロイン。これからの活躍から目が離せないのである。
(板垣流星)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→
