スポーツ
Posted on 2023年01月12日 17:58

日本名輪会・山口健治「江戸鷹の目診断」脇本が圧巻のパフォーマンスで初V

2023年01月12日 17:58

「和歌山記念」◎脇本雄太/○松浦悠士/▲守澤太志/△古性優作

 同じ地区でラインが2つになっても、叩き合ったりはしない。

「和歌山記念」(1月12日【木】~15日【日】)は、SS班5人のうち、新田祐大は立川に続く記念の連戦になる。4人目のグランドスラマーとはいえ、平塚グランプリからの臨戦過程は厳しく、中心になるのは手厚い陣容を誇る近畿勢だ。

 誰もが認める先行日本一の脇本雄太が、圧巻のパフォーマンスで23年の初優勝を飾る。近畿は石塚輪太郎─稲毛健太─東口善朋の和歌山トリオと、脇本─古性優作で別ラインになったとしても、叩き合うようなことはない。脇本が逃げとまくりの両様に構えて、抜け出すとみた。

 松浦悠士が多彩な戦法で抵抗する。中四国は手薄だけに単騎もありえるが、自在に動いて好位を確保。脇本よりも先に仕掛ければ、好勝負になる。

 あとは差し脚鋭い守澤太志と、レース巧者の古性の台頭を警戒したい。

 特に守澤は、大舞台で頂点を極めることが今年の課題だろう。昨年はGI戦で1度の準優勝と3着が2度あったが、レース勘のよさは上位陣屈指でも、いつまでもチャンスがあるわけではない。ここも気を引き締めて戦い抜いてほしい。

 広島記念で〈1〉〈1〉〈3〉〈5〉と健闘した石塚が好調をキープしている。まくりが持ち味だが逃げても粘って1着を量産。印は回らなかったが見せ場は作る。

【大穴この1車】

 長島大介(栃木・96期)の万車券は、初日か最終日のどちらかに絞れる珍しい選手。それも西日本のレースでは、昨年10月、向日町(〈3〉〈1〉〈1〉)の決勝戦で2万円超、和歌山(〈2〉〈2〉〈2〉)の初日が3万円超と高配当を演出している。グレード戦では、前橋寛仁親王牌(〈8〉〈9〉〈6〉〈1〉)の最終日23万8880円は別格として、岸和田高松宮記念杯(〈9〉〈6〉〈5〉〈1〉)最終日の1万円超もある。1場所1本限定。初日にヒットなら店じまいだ。

【狙い目の伏兵3人】

 南潤(和歌山・111期)は、この地元記念で18年決勝戦8着と、その後も2度準決勝に乗っている。主導権を取って逃げ切りにかける。

 南と同期の金ヶ江勇気(佐賀)は昨年12月の記念2戦、高松(〈1〉〈9〉〈1〉〈3〉)、広島(〈1〉〈8〉〈1〉〈6〉)と好走。2次予選突破が目標になる。

 昨年11月の久留米で3連勝し、S級初優勝を飾った伊藤旭(熊本・117期)の勢いが止まりそうにない。すでに記念の決勝戦に進出し、レース運びは巧み。大暴れがある。

山口健治(やまぐち・けんじ):1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク