気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジテレビ新番組「ぽかぽか」に勃発した「ハライチVS裏番組の大物タレント」ひと悶着
フジテレビ系の新番組「ぽかぽか」が、1月9日にスタートした。初回の平均世帯視聴率は3.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。わずか9カ月で打ち切りとなった前任番組「ポップUP!」の最終回1.5%からは数字を上げてみせた。しかし、番組スタートまでのドタバタ劇を知るフジテレビ関係者は、懸念の声を上げるのだ。
「『ポップUP!』には曜日パーソナリティーのほか、レギュラーに小泉孝太郎、高岡早紀、前田敦子など、たくさんの出演者を起用していたにもかかわらず、赤っ恥な短命に終わった。打ち切りを受けて、関係者がお詫び行脚に明け暮れたといいます」
新番組のメインMCに抜擢されたお笑いコンビ「ハライチ」を巡っても、ひと悶着あったという。芸能プロ関係者が明かす。
「昼の時間帯は裏のTBSで、同じ事務所の恵俊彰が長年にわたって司会を務める情報番組『ひるおび』がある。カドの立ちそうな起用もさることながら、別の大手事務所をなだめるのにも苦労したとか」
初回放送で、3時間の生放送が4月から2時間になることが発表されるという波乱の船出となったが、
「放送時間の変更は決まっていたことですが、それ以前に3月いっぱいまでの3時間、ハライチのMCでもつのかどうか。曜日間での制作サイドの連携も希薄だそうで、どうにもハラハラしています」(前出・フジテレビ関係者)
「ひえびえ」とならないよう、前評判を覆せるか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→