芸能

大ブーイング!村下孝蔵の名曲「初恋」をブチ壊す「現代的解釈」の驚くべき映像

 シンガーソングライター、故・村下孝蔵の大ヒット曲「初恋」。思春期の男子の切ない恋心を歌い、今なお世代を超えて愛され続けている名曲だ。実は昨年2月、ソニーミュージックグループがそのミュージックビデオ(MV)を制作し、公開していたのを知っているだろうか。

 映画監督の井上真行が指揮を執って作られた映像は、同曲発売から39年目にして初のMVだ。

「井上監督によると、『初恋』を現代的な解釈で映像化する、とのコンセプトで制作されたものです」(音楽関係者)

「初恋」は83年2月に発売され、オリコンチャート3位を記録。50万枚以上を売り上げた。主人公である男子生徒が女子生徒に抱く恋心、「好き」と伝えることも名前を呼ぶこともできないもどかしい想いを、哀愁あるメロディーに乗せて歌い上げた。なぜ今頃になって大ブーイングが起きていているのかは不明だが、

「井上監督が作り上げた映像が、歌詞のイメージとはまるで違ったものになってしまっていることが、批判の原因でしょう。MVでは恋をしているのが女子生徒で、好かれる側が男子生徒と、原曲とは反対になっています。百歩譲ってそこは許容するとしても、主人公の女子は好きな男子をスマホのビデオカメラで撮影しまくり、嫌がる男子を執拗に追いかけ回して撮影を続ける。そして撮影した動画を自室のベッドに横たわってニヤニヤと観賞するなど、ちょっとホラー的な面もありますね」(前出・音楽関係者)

 事実、村下ファンの間でも、不快感をあらわにする意見は多々ある。

「曲のイメージがブチ壊しだ」「高校生の頃に聴いて大好きだった曲。思い出を汚された気分だ」「現代的に解釈すると、なぜ嫌がる相手をしつこく撮影するという行為になるのか」「村下さんが表現する初恋の切なさは、もっと普遍的なものでしょ。この女の子は終始楽しそうに撮影していて、違和感しかない」…という具合だ。音楽ライターも憤る。

「井上監督は当時、『この愛され続ける名曲の世界観を、とにかく壊したくなかった』と発言しているのですが、全く理解できない。少なくとも私には、世界観を思いっきり壊してしまったとしか受け取れませんし、ソニーがなぜOKを出したのかも疑問です」

 解釈の仕方も、現代的な表現や感性も人それぞれだが、ここまでブーイングが拡大した事実を、制作サイドはきちんと受け止めるべきだろう。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身