スポーツ
Posted on 2023年01月27日 17:58

三浦カズの「還暦でも現役」が冗談ではなくなってきたポルトガル移籍のウラ事情

2023年01月27日 17:58

 サッカー元日本代表FWで、ポルトガル2部リーグ、オリベイレンセへの期限付き移籍で基本合意している三浦知良が1月26日に、現地へと出発した。

 契約期間は、同リーグ終了までの半年間。背番号も愛着ある「11」に内定している。15歳で単身渡ったブラジルを皮切りにしたプロ生活は38年目に突入し、これが5カ国目となる海外リーグでのプレーだ。

 昨季は4部リーグにあたる日本サッカーリーグ(JFL)の鈴鹿ポイントゲッターズに移籍しており、「僕にとっては鈴鹿もポルトガルも同じですから」と慣れた様子で話していたが、それにしても2月26日で56歳である。

 そんな「毎年、サッカーに対する情熱が熱くなる」として、還暦での現役続行も視野に入るカズの収入は、毎年必ずCMが軸になるという。三浦をよく知る人物が語る。

「カズさんのCMのギャラは1本5000万円以上と言われています。値下げ交渉は基本、一切応じない強気の設定なのですが、出演オファーが途切れた年はありません」

 とはいえ、戦力としてのオファーがなければ即引退というのが、プロ選手の現実。ただ、こちらも毎年、複数のクラブから必ずオファーが舞い込む。昨季もプロアマ混在のJFLの観客動員が飛躍的に伸びるなど、「カズ効果」は絶大だからだ。

 そんな中、今回のポルトガル2部リーグからのオファーには、カズの保有権を持つJ1横浜FCのオーナー企業「ONODERA GROUP」のアシストがあった。オリベイレンセの経営権を持つ小野寺裕司オーナーから直々に「選手としてポルトガルのクラブにいってほしい」とのオファーを受け、カズが即決した形となった。

 同グループは東京・豊洲市場の正月一番マグロを3年連続4回(18年、21年~23年)落札するなど、コロナ禍にありながら業績は絶好調。カズ本人が「辞める」と言わない限り、現役続行の支援体制も万全な状況が続いている。

(小田龍司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク