芸能
Posted on 2023年02月01日 17:58

ガン死!鮎川誠にYMOがもちかけた「一緒に作らないか」で爆発ヒット/日本音楽シーン「名作裏面史」

2023年02月01日 17:58

 シーナ&ロケッツ(以下、シナロケ)のギタリストでボーカルの鮎川誠さん(享年74)が1月29日、膵臓ガンのため死去した。公式サイトによれば、鮎川さんは昨年5月に膵臓ガンが判明。医師から「余命5カ月程」との宣告を受けていたが、いっさい病気を公表せずに全国ツアーを続行。その理由が、シーナさんに対する思いだったという。

 サンハウスのギタリストだった鮎川さんが、妻のシーナさん(故人)らと共に福岡から上京後、シナロケを結成。1stシングル「涙のハイウェイ」(エルボンレコード)でデビューしたのは79年3月だった。

 サンハウス時代には故・高橋幸宏さんが在籍するサディスティック・ミカ・バンドとコンサートで一緒になったこともあり、東京でのライブ開催時、客席には高橋さんの姿が。するとライブ終了後に「君たちの音楽はおもしろいね。細野(晴臣)さんにも紹介したいから、一度遊びに来ない?」と誘われた。YMOがクリスマスに開催する、業界向けお披露目ライブに参加することになったという。

 だが、縁というのはわからないものだ。今度は細野から「僕らと一緒にレコードを作らないか」との打診があり、シナロケはアルファレコードに移籍。そして細野、高橋、坂本とコラボしたアルバムが、のちにJALのCMソングに起用され、爆発的なヒットとなる「ユー・メイ・ドリーム」を含む「真空パック」(79年10月)だったのである。

 とはいえシナロケの本領は、あくまでもジェームズ・ブラウンやキンクスに通じる、単純な歌詞と粗削りな演奏のロックンロール。そのため、ニューウェーブ調のサウンドに違和感を覚えたサンハウス・ファンもいたようだが、鮎川さんが放つ鋼のビート魂はむろん、健在。それを支える鉄壁のリズム隊。炸裂するシーナのナスティでキュートな歌声は、今聴き返しても傑作というほか、言葉が見つからない。

 生前、鮎川さんはインタビューでこう語っている。

「オレがギターを弾くのはファンのため、なんてかっこつけて言うたこともあるけど、全然違った。オレはシーナに向けて弾いていた。シーナに褒められることがうれしかった。オレよりも5つも年下なんだけど、母親みたいな存在やった」(朝日新聞デジタル・20年03月18日)

 最後のライブは昨年12月19日、京都のライブハウス「磔磔」で。そして鮎川さんは3人の娘たちに見守られ、眠るように息を引き取ったという。友人の武田鉄矢はこうコメントしている。

「本当に愛妻家だったので、今まっすぐ向かっていると思います。マコちゃん、シーナとまた会えて良かったね」(デイリースポーツ・1月30日)。

 冥福を祈りたい。

(山川敦司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク