芸能

尾崎豊・小泉今日子も熱狂!アナーキーの「皇室批判」騒動/日本音楽シーン「名作裏面史」

 日本を代表するパンクバンド「アナーキー(亜無亜危異)」のギタリスト、藤沼伸一が初メガホンを取る永瀬正敏主演の映画「GOLDFISH」が、3月31日から公開されることになった。

 同作は、藤沼自身がアナーキーというバンド活動の中で体験した事実をモチーフに描いた、人間ドラマ。劇中に登場する「ガンズ」は、80年代に社会現象を起こしたパンクバンドだ。人気絶頂の中、メンバーの1人が傷害事件を起こして活動休止になり、30年後にリーダーの不純な動機をきっかけに、永瀬扮するイチが中心となって再結成へと動き出す…というものだ。

 デビュー42周年を迎えてなお、熱狂的ファンを持つ彼らが、シングル「ノット・サティスファイド」でメジャーデビューしたのは80年。バンド名はセックス・ピストルズの楽曲「アナーキー・イン・ザ・UK」からとったものだ。デビュー当時は、メンバー全員が逆立てた髪に国鉄の作業服(ナッパ服)を着用。反抗的な歌詞と、鬱屈したエネルギーをぶつけるような激しいビートで、若者たちの圧倒的支持を得ることとなる。

 だが映画同様、86年にはメンバーの1人が傷害事件を起こし、懲役2年6月の実刑判決を受けたことで、「THE ROCK BAND」と改名。その後、活動停止と再開を経て、18年にオリジナルメンバー4人で「亜無亜危異」名義で活動を再開した。昨年末の「New Year Rock Festival」にも出演。圧巻のステージングで、往年のファンを歓喜させている。

 70年代後半に産声をあげたロンドン・パンクが「反逆の音楽」以外の何物でもなかったように、多大な影響を受けたアナーキーの楽曲にも反権力、反権威といったものが多い。その代表曲が、デビューアルバム「アナーキー」に収録された「東京・イズ・バーニング」だった。

 この曲はザ・クラッシュ「ロンドンは燃えている!(London’s Burning) 」のカバーで、原曲の王室批判よろしく、歌詞でターゲットにされたのが日本の皇室だった。

 そんな話題性もあり、アルバムは10万枚を超えるセールスを記録。しかし、政治団体からの猛抗議によって「東京・イズ・バーニング」は放送禁止に追い込まれる。さらに、この曲が収録されたアルバムも、回収措置が取られることになる。

 そんなことから、のちに再発されたアルバムからもこの曲は削除され、CD化の際も未収録。

 しかし、94年に行われた2夜限りの再結成ライブを収録したライブ盤「ANARCHY LIVE 1994」には、ピー音なしで収録された。当時の熱気をそのまま伝えているのだ。

 余談だが、氷室京介率いるBOOWYのデビュー時のキャッチコピーが「エアロスミスとサザンオールスターズとアナーキーを足して割ったバンド」。

 業界内でもアナーキーのファンは多く、尾崎豊をはじめ、山下達郎、甲本ヒロトのほか、薬丸裕英、小泉今日子、中村獅童などが「熱狂的ファン」を公言した。日本の音楽シーンに物足りなさを感じている人はぜひとも、耳を傾けるべき。圧倒されること、間違いなしだ。

(山川敦司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
新横綱・大の里の新たなライバルになるのは新入幕の「白鵬の弟子」
2
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
3
中居正広「性暴力騒動」にとんでもない情報が!被害女子アナの黒幕は「交際アーティスト」だって!?
4
日本人初の「サイ・ヤング賞」を狙う!山本由伸より千賀滉大が有利な理由があった
5
「全日本大学駅伝」予選会敗退の東洋大はなぜ弱体化してしまったのか