スポーツ
Posted on 2023年02月17日 05:59

具志堅用高が井上尚弥のSバンタム級世界戦を「判定負けもある」テクニカル分析

2023年02月17日 05:59

 ボクシング前世界バンタム級4団体統一王者・井上尚弥が、スーパーバンタム級に転向。5月の日本開催を目指しているという、WBC&WBO世界同級王者スティーブン・フルトン(アメリカ)との戦いに「黄信号」を唱えたのは、元WBA世界ライトフライ級チャンピオンの具志堅用高氏だった。

「やりづらい。ボクシングうまいね。目がいいね。パンチもらってないね。こんなボクシングされたら、簡単には倒せないと思うな」

 自身のYouTubeチャンネル〈具志堅用高のネクストチャレンジ〉でそう分析し、フルトンを最大限に警戒したのだ。具志堅氏が評価したのは、22年6月24日、フルトンがダニエル・ローマン(アメリカ)を3対0の判定で退けた試合だった。

「フルトンがポイントアウトする可能性もありますか」

 スタッフにそう問われた具志堅氏は「あります」と答えるが、一方で、

「恐くはない、そんなに。フルトンは一発で倒すようなボクシングじゃないですね。計量後、体重を上げるじゃないですか、ボクサーは。まだ食べ物が入ってるんですよ、お腹の中に。昔の試合と違って、お腹打たれたらキツイですよ」

 ボディブローが効果的だと指摘した。

 ただし、井上にとっては初のスーパーバンタム級での試合。勝気に高じて倒そうと顔面狙いにいけば、フルトンの術中にハマる──。具志堅氏はそうも懸念した。

 井上と2度、世界戦の舞台で拳を交えた元WBA世界バンタム級王者ノニト・ドネア(フィリピン)は、日本開催でも「フルトンの3対0の判定勝ちも可能だよ」と口にしている。

 フルトンの戦績は、21戦21勝(8KO)。一方の井上は、24戦24勝(21KO)。巧みな防御のテクニシャンに、はたしてモンスターの豪打は当たるのか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク