気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「脱がせ屋」濱家隆一の話術が高岡早紀に襲いかかる「奇跡のお風呂シーン」の行方
お笑いコンビ・かまいたちの濱家隆一は「魔性の女」を脱がせることができるだろうか。3月8日の「水バラ」(テレビ東京系)で「かまいたちの名所名物先取り旅」が放送される。濱家とタッグを組むのは高岡早紀。そこで期待されているのが、高岡のお風呂シーンだ。
「この『名所名物先取り旅』は、名所や名物を相手チームより先に体験し、より多く楽しんだ方が勝ちというルール。名所・名物には地元の絶品グルメや観光地に加えて、温泉が入ることも多い。高岡の熟肌が見られるかもしれないのです」(テレビ誌記者)
これまで21年9月に放送された第2弾で、加藤紀子がお湯に浸かっている。女優を湯に入れたのは、濱家の巧みなトークのたまものだった。
「どの名所・名物を体験するのかプレイヤーが選べるので、温泉を選ばないこともできます。ところが濱家は温泉を体験することを提案し、他に手がないからと、言葉巧みに入浴を納得させました。最後は加藤に、自ら温泉に入りたいと言わせています。あの話術はたいしたものでした」(前出・テレビ誌記者)
ただ、第3弾では山内に温泉を先取りされ、歌手・相川七瀬のお楽しみシーンは実現しなかった。第4弾のマドンナは、タレントのYOU。この時は番組スタート以来、一度も勝ったことがない濱家が、勝ちにこだわって温泉ミッションをスルー。YOUの柔肌を見ることはかなわなかった。
「視聴者の、今度こそという思いは強い。しかもマドンナは美貌をキープしている高岡。これでサービス場面が登場しなかったら、番組離れが起きますよ」(前出・テレビ誌記者)
第5弾は濱家の真価が問われる旅になりそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→