社会
Posted on 2023年03月06日 09:58

タイを旅行する若者に起きた重大異変「性サービス&夜遊び離れ」でSNS映えするスポットめぐりに!

2023年03月06日 09:58

 コロナの自粛が緩和され、海外旅行をする人が増加している。ハワイやヨーロッパなど旅行会社で人気のツアーが組まれる中でも、比較的日本から近く、老若男女から人気がある国といえば、タイだろう。ところが今、タイへ旅行する男性に、ある「異変」が起きているという。

 タイといえば、東南アジアきっての「夜遊び大国」として知られる。ゴーゴーバー、カラオケ、バービアなどナイトスポットが盛んで、かつては夜遊び目的でタイを旅行する男性は多くいた。しかし、バンコクの日本人のホテル関係者に聞くと、驚くべき答えが返ってきたのである。

「ゴーゴーバーなどで女の子を連れ出す料金が値上げして、日本円にして2~3万円は下らなくなったこと、それに円安の影響もあって『コスパが悪い』と、タイで夜遊びをする若者が激減しています。確かに今は日本の性サービス店でも1万円前後で遊べるため、『わざわざタイに来て風俗に行かなくてもいい』と思うようですね」

 ひと昔前であれば、夜の店の女の子と朝まで過ごし、翌日は一緒に観光地を案内してもらうのが定番だった。しかし、今ではマッチングアプリが主流になったこともあり、現地で若い女の子と気軽に知り合えるようになった。これも若者の夜遊び離れの原因なのではないかとされる。

 筆者自身、昨年末にバンコクを旅行した際、ナナプラザやソイカウボーイなど歓楽街で日本人の客はオヤジ、オヤジ、オヤジ…だらけだった。そして、かつて日本人のオアシスだったバンコクの日本人街タニヤでは、今は旅行者の姿はほとんど見られない(写真)。

 では、今どきの若者は、タイでどんな行動をとっているのか。

「男同士で旅行に来ても、夜遊びはクラブに行ったり、バーで少し飲む程度。昼間はバイクタクシーに乗って、SNS映えする観光スポットやルーフトップバーを回るなど、体験型の旅を重視しているようですね」(現地旅行業関係者)

 タイで夜遊びをするのは今や、オヤジだけ。若者には「古臭い」と言われてしまうのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク