スポーツ

3.18開幕センバツ優勝候補筆頭「大阪桐蔭」は和歌山の県立高校から拝借した校名だった

 選抜高校野球が3月18日に開幕する。夏の大会ほどの盛り上がりはないが、それでも選抜が来ると春になったという思いは、誰もが抱くことであろう。今回はどこが優勝するのか。その筆頭に挙げられるのは、昨年秋の明治記念大会を制した大阪桐蔭であることは間違いない。

 さて、神奈川県には桐蔭学園があり、そして大阪に大阪桐蔭がある。そこに何らかの関係があるのだろうか。

 神奈川の桐蔭学園は1964年に設立され、大阪桐蔭は大阪産業大学附属高校から1988年に大阪桐蔭として誕生した。実はこの2つの学校のルーツにあたるのは、和歌山県立桐蔭高校である。桐蔭学園も大阪桐蔭も校名に桐蔭を付けることで、桐蔭高校にお伺いを立てて了承してもらったと明かしている。

 藩校として和歌山城の西の丸で作られたのがその後の和歌山中学であり、夏2回、春1回の甲子園優勝を誇る名門で、文武両道の学校であった。南方熊楠をはじめとして、政財界で活躍する者を数多く輩出した。

 戦後占領した進駐軍は和歌山中学のようなひとつの学校に権力が集中するのを嫌い、学校を解体する策に出た。そして地名を校名に付けることも禁止したのである(和歌山県内では、和歌山市だけが地名を付けるのが禁止だった)。

 そこで公立各校の校長が校名の候補案を持ち寄って会議をした結果、選ばれたのが桐蔭、星林、向陽などであった。桐蔭は有名な朱熹の漢詩「偶成」から「桐に鳳凰が宿り、その力を養うのが桐の陰である」ということでついたとされる。

 だがこれには諸説あり、そもそもこの漢詩は朱熹の作ではなく、室町前期の和製であり、明治期になってから朱熹の作として権威づけたとする主張も。とはいえ、和歌山中学が解体されたのは事実であり、桐蔭と星林は普通高校、そして向陽は職業高校で、のちに工業高校になった。面白いのは、星林高校の名前の由来である。

「戦後すぐの時期で、アメリカへの反発心がありました。そして当時は、共産主義への憧れを持っていた教員も少なくなかったんです。それで星林という名前になった。『せいりん』ではなく、星をスター、林がリンでスターリンと、陰では呼ばれていたんですよ。これなら占領軍も見破れないって」(和歌山県教育委員会の関係者)

 今でも県立桐蔭高校は県下一の進学校であるが、智辯和歌山など私立高の台頭もあり、かつての栄光が見られないのは残念である。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「メジャーでは通用しない」藤浪晋太郎に日本ハム・新庄剛志監督「獲得に虎視眈々」
2
2軍暮らしに急展開!楽天・田中将大⇔中日・ビシエド「電撃トレード再燃」の舞台裏
3
不調の阪神タイガースにのしかかる「4人のFA選手」移籍流出問題!大山悠輔が「関西の水が合わない」
4
新庄監督の「狙い」はココに!1軍昇格の日本ハム・清宮幸太郎は「巨人・オコエ瑠偉」になれるか
5
ボクシング・フェザー級「井上尚弥2世」体重超過の大失態に「ライセンスを停止せよ」