記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→【潜入実食】松のや新作「たっぷりトマトのハヤシライス」は夏の救世主!ロースかつ&たっぷり牛肉の豪華共演に食欲が爆発した
とんかつ専門店・松のやが、8月13日より「たっぷりトマトのハヤシライス」を発売した。トマトの爽やかな酸味と、コク深いハヤシソースが絶妙に絡み合う“夏仕様のごちそう”として注目されている。
松屋フーズならではのやわらかな牛肉と玉ねぎをベースにしたトマトハヤシは、シンプルなノーマル版に加え、ロースかつのせ、ささみかつのせ、さらには一部店舗限定でオムレツのせも登場。今回は「たっぷりトマトのロースかつハヤシライス」(990円=税込)を実食してみた。
トマトでほんのり赤みがかったハヤシソースは鮮やかで、見ただけで食欲を刺激する。ご飯にたっぷりとかけてひと口食べれば、フレッシュな酸味が前面に広がり、デミグラスの濃厚な甘みとほのかな苦味が後を追う。牛肉、玉ねぎ、マッシュルーム、カットトマトと具沢山で、特に牛肉は“牛めし並盛”級のボリュームだ。
揚げたてのロースかつは、外はサクサク、中はしっとりジューシー。豚肉の旨みと脂の甘みがハヤシソースと融合し、意外にもすっきりとした後味に。トマトの酸味が全体を軽やかにまとめ、暑い日でもペロリと食べられる。
牛肉とロースかつのW主役でボリューム満点ながら、食後感は重すぎず爽やか。夏バテ気味でもしっかりエネルギー補給できる一皿だ。ただし、松屋・松のや併設店やPA店舗、沖縄では販売されていないため、訪れる前に取り扱い状況を要チェック。
(小林洋三)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→