社会

ついに「ゴキブリ」までテレビ放送された「昆虫ゴリ押し」いいかげんにしろ

 まさかの光景だった。多くの視聴者がくつろぎながらテレビを見ている土曜日の夜に「ゴキブリ」が特集されたのだ。取り上げたのは3月18日の「情報7daysニュースキャスター」(TBS系)。生きたゴキブリに端子をつけてサイボーグのようにリモコン遠隔操作、将来的には被災地救援に役立てるという研究が取り上げられたのだ。

 世界の穀物庫ウクライナがロシアに軍事侵攻され、小麦が世界的に不足。小麦価格は高騰している。それにしても、最近の「昆虫」押しは異常だ。

 徳島県の県立高校では、希望者のみとはいえ、コオロギ入りの給食が子供たちに出されて炎上したばかりというのに、今度は同じく四国の愛媛県で、ミミズのようなミールワームを与えて育てたタイを、4月から出荷するという。みかん県・愛媛の特産は「くら寿司」やふるさと納税でもお馴染みの、みかんを食べて育った「みかんブリ」「みかんタイ」じゃないのか。なぜこのタイミングで虫なのか。サブリミナルか洗脳を疑いたくなるレベルのゴリ押しだ。社会部記者が言う。

「昆虫食ではありませんが、東京新聞のウェブサイト(3月7日付)ではカラスの生食について取り上げ、その後、中国新聞のウェブコラムでも不吉と言いつつ、カラス肉は高タンパク低脂肪の食材だと書いています。厚労省はこれらの報道を受け、昆虫や野生動物の生肉を食べると感染症のリスクが高く、危険であると注意喚起を出したばかりです。東京新聞も中国新聞も、今年は鳥インフルエンザが過去最悪の流行で、鶏肉や卵が市場になかなか出回っていないことを取材していないのでしょうか。今年1月のダボス会議以降、酪農家は乳牛を処分すれば『報奨金を出す』と言われたり、昆虫食がゴリ押しされるなど、日本国内が浮き足立っています」

 そのダボス会議では環境破壊と食糧難が取り上げられたというが、それなら大豆を作れば済む話ではないのか。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身