スポーツ
Posted on 2023年04月05日 17:58

日本ハム・新庄剛志監督もうお手上げ「マジメ野球」が完全裏目に出て「昨年より負ける」

2023年04月05日 17:58

 オープン戦2位の強さはやはり「幻」だったようだ。日本ハムは4月4日、ZOZOマリンスタジアムで行われたロッテ戦に4-6で敗戦。開幕からダッシュすると公言していた新庄剛志監督の青写真が狂い始めている。

 4日の試合では、守備の綻びが目立った。1点ビハインドの4-5で迎えた6回一死二塁。鈴木健矢の牽制球は二塁右に大きくそれて、そのまま外野へ。さらにカバーしたセンターの五十幡亮汰も捕球ミスで、6点目を与える結果となった。これには新庄監督も「ああいうミスを防いでいかないと…」と自ら切り出して、悔しがった。

 昨年は「優勝を目指さない」と勝手に宣言し、自らのパフォーマンスばかりに走った結果、FA権を取得した近藤健介が愛想を尽かしてソフトバンクに移籍するなど、痛手をこうむった。その反省か、今年はおちゃらけなしの「マジメ野球」に切り替えたが、経験と実力の双方が不足する選手がいきなり堅守になるはずもなく、開幕早々、ボロが出ている。 球団OBが嘆く。

「今年は本拠地のエスコンフィールド北海道が開業した以外、話題は全くない。去年は81敗したけど、今年はもしかすると、もっと負けるのではないか」

「こんなはずじゃなかった」と悔やんでもあとの祭り…という結末だけはなんとか避けたいところだろうが。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク