スポーツ
Posted on 2023年04月05日 17:57

劇的復活を遂げた巨人・梶谷隆幸を悩ます「O脚で変形性膝関節症」という下半身爆弾

2023年04月05日 17:57

 開幕カードで復活の狼煙を上げたのが、巨人の梶谷隆幸である。2試合に出場して8打数3安打を記録。20年オフに国内FA権を行使してDeNAから巨人に4年総額8億円の大型契約で移籍したが、21年シーズンの5月に左太腿を負傷したのを皮切りに、腰や膝を故障するたびにメスを入れた。ここ2年間はリハビリ中心の、ファーム暮らしが続いていた。スポーツ紙デスクが解説する。

「22年オフには育成選手に降格。球界初となる1億円超えの育成契約となりました。開幕直前まで2軍暮らしが続いていましたが、3月24日に支配下に復帰。昨季レフトのレギュラーだったウォーカーが、オープン戦で19打数1安打の不振に陥ったのは、梶谷にとってはラッキーだった。と同時に、左打ちの外野手である松原聖弥や岡田悠希のコンディションが芳しくなかったのも、支配下復帰の追い風になった」

 4月4日のDeNA戦では、代打で今季初打点を記録。まさに復活のシーズンにふさわしいスタートを切ったが、「安心するには時期尚早ですよ」と、前出のスポーツ紙デスクが前置きして、こう続ける。

「常にケガのリスクと隣り合わせの体なんです。梶谷は両足のくるぶし同士をくっつけて直立した時に、両脚の膝の間にすき間の生じる『O脚』。太腿や脛の外側に体重がかかりやすく、腰痛や変形性膝関節症になるリスクが高い。下半身の故障が続いたのもうなずけますね。内転筋や臀部を鍛えて故障を予防しているのでしょうが、血流が悪くなりやすく、疲労物質の排出もスムーズにいかないため、下半身のリカバリーには人一倍、時間が必要です。休み休み起用するのが肝要ですね」

 今季はオコエ瑠偉との併用が濃厚。このまま調子を維持して、シーズンを完走できるか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク