スポーツ

劇的復活を遂げた巨人・梶谷隆幸を悩ます「O脚で変形性膝関節症」という下半身爆弾

 開幕カードで復活の狼煙を上げたのが、巨人の梶谷隆幸である。2試合に出場して8打数3安打を記録。20年オフに国内FA権を行使してDeNAから巨人に4年総額8億円の大型契約で移籍したが、21年シーズンの5月に左太腿を負傷したのを皮切りに、腰や膝を故障するたびにメスを入れた。ここ2年間はリハビリ中心の、ファーム暮らしが続いていた。スポーツ紙デスクが解説する。

「22年オフには育成選手に降格。球界初となる1億円超えの育成契約となりました。開幕直前まで2軍暮らしが続いていましたが、3月24日に支配下に復帰。昨季レフトのレギュラーだったウォーカーが、オープン戦で19打数1安打の不振に陥ったのは、梶谷にとってはラッキーだった。と同時に、左打ちの外野手である松原聖弥や岡田悠希のコンディションが芳しくなかったのも、支配下復帰の追い風になった」

 4月4日のDeNA戦では、代打で今季初打点を記録。まさに復活のシーズンにふさわしいスタートを切ったが、「安心するには時期尚早ですよ」と、前出のスポーツ紙デスクが前置きして、こう続ける。

「常にケガのリスクと隣り合わせの体なんです。梶谷は両足のくるぶし同士をくっつけて直立した時に、両脚の膝の間にすき間の生じる『O脚』。太腿や脛の外側に体重がかかりやすく、腰痛や変形性膝関節症になるリスクが高い。下半身の故障が続いたのもうなずけますね。内転筋や臀部を鍛えて故障を予防しているのでしょうが、血流が悪くなりやすく、疲労物質の排出もスムーズにいかないため、下半身のリカバリーには人一倍、時間が必要です。休み休み起用するのが肝要ですね」

 今季はオコエ瑠偉との併用が濃厚。このまま調子を維持して、シーズンを完走できるか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件