気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ポスト小池百合子」で自民党が画策!青学大・原晋監督に次ぐ「女性候補」の名前
「自民党内では、来年の東京都知事選の候補者に青山学院大学陸上部の原晋監督を擁立しようという動きがある。そこにもう一人、有力候補が急浮上しているんです」
これは都政を取材する政治ジャーナリストの言である。その候補は、前NHK政治部記者の岩田明子氏だという。
岩田氏は東京大学業後にNHKに入局。政治部などで活躍し、将来は幹部として嘱望されていたが、昨年7月に退局した。
その後もNHKで解説委員を担っていたが、この4月からはフリーランスとして、綾瀬はるかや深田恭子らを擁する大手芸能事務所「ホリプロ」に所属。今後はテレビメディアなどを中心に活動するという。政界関係者が言う。
「岩田さんは安倍晋三元首相に最も食い込んでいた記者。銃撃事件の直前まで連絡を取り合い、選挙情勢を巡って突っ込んだやり取りをしていました。過去に何度か国政への誘いがあったことや、自分は政治家には向いていないと断ってきたことも、公にしている。その一方ではAKB48の大ファンというフランクさで、最近はバラエティー番組にも出演するなど、若者の間で認知度が高まっています。加えて、わかりやすい政治解説と発信力の強さにより、好感度は日々高まっているのです」
過去に断られた経緯があったとしても、自民党がそんな岩田氏を放っておくはずはない。
「自民党内の複数の幹部が再び、岩田氏を都知事候補として『ポスト小池百合子』に担ぎ上げようと、模索を始めています。なにしろ安倍氏が一目置いていた人物だけに、是が非でも欲しい人材」(前出・政治ジャーナリスト)
小池都知事も安穏とはしていられない。
(田村建光)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→