記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→吉瀬美智子が「右手首の包帯」の理由を明かさないのは「人に言えない理由」だから!?
吉瀬美智子が4月11日、自身のインスタグラムを更新し、出演するドラマ「ケイジとケンジ、時々ハンジ。」(テレビ朝日系)の告知を行った。同時に、ドラマのポスターの前でポーズを撮る写真も公開。これ自体はよくある投稿なのだが、ある1点にファンの視線が注がれている。
それは吉瀬の右腕。手首にしっかりと包帯が巻かれているのである。ファンは「右手どうしたんですか」「手は大丈夫ですか」とコメント欄に書き込んでいる。
ところが吉瀬はこの包帯について、いっさい明らかにしていないのだ。芸能ライターが言う。
「吉瀬は過去に何度か、ケガをしたことがあります。12年には海外のホテルのバスルームで転倒し、左足の人差し指を骨折。全治1カ月の大ケガでした。15年にも右足の小指をぶつけて骨折しています。ケガとは少し違いますが、20年には親知らずを抜いて、顔がハコフグに見えるほど腫れたことがありました。どれもブログやツイッターで詳細に理由や状態を明かしていました。それが今回はまったく…」
もしや「人に言えない理由」によるケガなのか。
「またバスルームでコケて右手をつき、ひねったのかもしれません。それなら恥ずかしくて言い出せないのも納得です」(前出・芸能ライター)
ファンからは「ドラマの演出ですよね」との声も。そんなオチがあればいいのだが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→