スポーツ

那須川天心「疑惑の判定勝利」になったのは「ボクシングが世界で最も難しいスポーツ」だから

 パウンド・フォー・パウンド上位に名を連ねる井上尚弥が7年連続8回目の最優秀選手賞を受賞した「ボクシング2024年度年間表彰式」で、努力・敢闘賞を初受賞した那須川天心が、また吠えた。日本ボクシング界の盛り上がりについて記者から問われ、次のように答えたのである。

「盛り上がりはすごい感じてはいますね。なんかあの…スポーツの中で最も難しいものがボクシングらしいんですよ、世界のなんかのランキングで見たんですけど。自分の活躍でボクシングを若い層に知ってもらうっていうのもあるし、そこからさらに根強いというか、例えば判定のことも、前回もすごい言われましたけど、そこの仕組みまで理解できるような、ボクシングを好きになってくれるようなことをたくさん仕掛けていきたいなと思います」

 那須川が言う「前回の判定」は、2月24日のジェイソン・モロニー戦を指す。「採点はアンフェアだった」として、モロニーが3-0の判定負けに不服を唱えたのである。確かに試合後の両者を比べると、どちらが勝者かわからないほど、那須川は疲弊していた。

 ボクシングはラウンドごとに採点し、積み上げていくルール。那須川の勝利を支持するボクシングOBの声もあった。

 つまり那須川が言いたいのは、ボクシングは難しいスポーツゆえ、素人には判定が難しいが、若いファンに理解してもらえるよう努めたい、というメッセージなのだろう。

 ちなみに、スポーツや選手の情報を提供するスポーツブログ「Sports Virsa」によると、2022年に世界で最もプレーするのが難しいスポーツとして挙げたのは、ボクシング、アメリカンフットボール、総合格闘技、アイスホッケー、体操、バスケットボール、サッカー、レスリング、ラグビー、水球。ボクシングを最難関としている。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感