気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【6.8決戦】那須川天心が「前哨戦」に楽勝して世界王座へ…竹原慎二も畑山隆則も「太鼓判」を押すワケ
6月8日に開催されるボクシング一大イベントは、WBC世界バンタム級王者・中谷潤人とIBF世界バンタム級世界王者・西田凌佑の統一戦激突だ。下馬評優利の中谷が勝てば、井上尚弥との対戦に備えて階級をスーパーバンタムに上げる可能性もあり、その場合、WBCの王座は空位となる。そしてWBCの世界ランク1位は、那須川天心。となれば…と考えたくなるが、統一戦のセミファイナルで、ビクター・サンティリャン(ドミニカ共和国)とのバンタム級10回戦に勝利することが必須となる。
「この相手を見たけど、これはおいしい相手ですね。結構やりやすい相手だと思う、天心からしたら。スピードの差が…」
那須川が断然有利だと予想するのは、元世界王者の竹原慎二氏だ。YouTubeチャンネル「渡嘉敷勝男&竹原慎二&畑山隆則ぶっちゃけチャンネル」で語ったものだが、畑山隆則氏も同じ見解のようで、
「この相手は、天心からしたらイージーだと思う」
予想通りに進めば、WBC王座が空位となった場合、WBC2位のファン・フランシスコ・エストラーダ(メキシコ)と那須川が王座決定戦で激突する可能性が出てくるが、これにも、
渡嘉敷「全然エストラーダ、力ない、そこまで」
畑山「天心からしたら、おいしいんじゃないですか。今のエストラーダじゃダメでしょう。天心についてこれないんじゃない、スピードに」
はたしてシナリオ通りにいくかどうか。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→