政治
Posted on 2025年07月23日 14:30

自民党有志議員が幹事長に「下野すべき」申し入れは「能力なしの野党政権が自滅するのを待つ」作戦

2025年07月23日 14:30

 先の参院選で大惨敗を喫した自民党が、八方塞がりのドロ沼状態に陥っている。

 石破茂総理は当初、「政治空白は許されない」として続投を宣言していた。ところが7月23日に最大の懸案事項だった日米関税交渉が妥結に至り、これを機に自民党内ではいわゆる「妥結花道論」が一気に拡大。総理周辺からは「遅くとも8月末までには退陣するとの意向を固めつつある」との声が漏れ伝わってきた。

 しかし、である。仮に新たな総裁が選出されたとしても、衆参の過半数割れ状態は変わらない。野党の要求を丸飲みせざるをえない苦しい政権運営は続き、石破政権以上の深刻なレームダック状態に陥っていく可能性が高い。そもそも野党が衆参で過半数の勢力を占める中、新総裁が首班指名選挙で総理大臣に選出されるかさえ、怪しい情勢なのだ。

 そんな中、萩生田光一元経産相ら自民党の有志議員5人が7月22日、森山裕幹事長に「この際、野党に政権を明け渡し、野に下る決断をすべきだ」との申し入れを断行。破れかぶれとも言える「下野論」について、有志議員は次のように主張したというのだ。

「どの野党も石破内閣とは一緒にやらないと言っている。国会の停滞を避けるには、ケジメとして下野した方がいい」
「政権運営がどれだけ大変か、野党に1回やらせてみればいい」

 現執行部に近い大物議員が舞台裏を明かす。
「有志議員らが口にした『ケジメ』は、あくまでも表向きの理由にすぎない。下野論の狙いはズバリ、『野党に政権を明け渡して自滅を待つ』にある。野党がどのような連合を組もうが、政権担当能力を欠いていることは明らか。かつての民主党政権がそうであったように、やがては国民から見放されて政権崩壊へと至る。自民党は最大野党として、来るべき時をジッと待つ。そういうことだよ」

 裏を返せば、敵失を誘わなければ党勢を回復しえないほど、現在の自民党は激ヤバな状態にあるということだ。

(石森巌)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク