スポーツ
Posted on 2023年04月22日 17:56

「“ふらふら”原巨人」ビンビン再生プランを教えよう!(3)原監督を止めないコーチ陣

2023年04月22日 17:56

 新たなヒーローが現れるのを待つだけでなく、現有戦力で戦うには、どうしてもベンチワークが重要になる。しかし伊原氏は、9日の広島戦での「ある采配」に厳しくツッコミを入れる。先発投手の赤星優志(23)への代打で試合に出た松田宣浩(39)が、そのままセカンド守備についた件だ。

「今まで守ったことのない守備位置につかせて、エラーもしたでしょう? ビックリしたどころじゃないですよ! 原監督の腹の中がまったく読めません。あの試合、正セカンドの吉川だって出てなかったんですから、守備コーチも止めなきゃいけませんよ! もっと言えば、もう今年40になる選手ですよ。私なら監督に『取らないほうがいい』と進言しています。誰も注意するコーチがいないんでしょうね」

 巨人において原監督への「全権委任」は誰もが知るところだ。それもあって、チーム内は原監督の顔色をうかがう人材だらけになっているという。そんなイエスマンだらけの上に、

「現在の原監督は、熱しやすく冷めやすい性格のせいでコーチとの絆が希薄になっています。わかりやすい例でいえば、今季より1軍から遠ざけられた桑田真澄ファーム総監督(55)との関係。選手の立場に立って原監督に進言する桑田さんは煙たがられて外されてしまった。今では2年前に監督みずから招聘したことについて『間違っていた』などとこぼすこともあるそうです」(球団関係者)

 阿部慎之助ヘッド兼バッテリーコーチ(44)や元木大介作戦兼内野守備コーチ(51)も、そんな原監督のことを面倒くさがって、コミュニケーションを取ろうとしないというのだ。これではベンチワークも何もあったものではない。

「原監督はかつて、引き際の美学をこう語っていました。『俺はさあ、みんなから後ろ髪を引かれる思いで辞めていこうって、そういうのがあんだよ。罵倒されて辞めるのはよろしくねえじゃん』。本人はその言葉通り、まさに今年、契約を残してきれいに、惜しまれながら辞めたいんです。そのためには日本一しかない」(球界関係者)

 だが今の巨人の惨状では、誰が原監督の勇退を惜しんでくれるだろうか。少なくとも勝利のため、恥も外聞も捨てベンチ一丸となる必要があるはずだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク