芸能
Posted on 2023年04月25日 05:59

これは「飲みハラ」なのか…サンド伊達が富澤にキレた「乾杯の一杯目はビール」問題

2023年04月25日 05:59

 酒席での似たような話題が、偶然にもラジオとテレビで取り上げられた。まずは4月22日に放送された、サンドウィッチマンの「ザ・ラジオショー サタデー」(ニッポン放送)でのことだ。

 冒頭、先ごろ行われた中川家、ナイツ、サンドウィッチマン、U字工事によるお笑いライブ後の打ち上げの話題に。すると富澤たけしが、

「俺がバナナミルクを注文したんだけど、それをすごい文句言われる」

 と振り返った。ただ、それは乾杯の一杯目で、伊達みきおがすかさず、

「一杯目ってだいたい、お酒飲む人はビール、飲まない人はウーロン茶とかでしょ。お前はバナナミルクとか、ちょっと時間かかるやつ頼むんだよ。昔からそうじゃん」

 ここから約10分間にわたって、乾杯の一杯目についての論争が繰り広げられたのだ。エンタメ誌ライターが説明する。

「富澤はまったくの下戸であることから、そもそもビールを頼む気がない。そこでバナナミルクを注文したわけですが、伊達は全員に先にビールが行き渡る中、富澤のバナナミルク待ちの状態が許せなかった。そこはとりあえずビールを頼んでおいて、あとから好きなものを頼めばいいという伊達と、『乾杯なんて先にやっといてくれればいい』『2杯頼んだって飲まない』という富澤が、最後まで互いに譲ることはありませんでした」

 伊達はしまいには「水飲んどけお前は!」と半ギレの状態だった。

「上沼恵美子も、4月16日の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ)で、飲み会のマナーに話が及んだ際、礼儀として乾杯時は早く来るビールが当然だとして、一人だけカクテルを注文した女子にブチ切れたことを明かしていました。富澤が上沼と酒の席で一緒になった際は、間違いなく富澤がどやされるでしょう」

 リスナーから「飲みハラですよ」と指摘された伊達は「やかましいわ、現代人が!」と一蹴。結論が出そうもない、なんとも難しい問題である。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク